見出し画像

登録販売者試験 第2章は体の仕組みの理解と暗記が必要!

皆さん、こんにちは(^O^)/

沖縄一有名な漢方士を目標に!のKodaiです。

皆さん、登録販売者試験の勉強進んでおりますか?

私は今のところ順調に進んでおり、下記テキスト第2章の最後のページまでたどり着きました。

第2章は「日本語理解力で文章から答えを推測する」といった手法はあまり通用せず、体の仕組みを理解しつつ、専門用語を覚える必要が出てきます。
そのため難易度は第1章と比べ格段に上昇していると感じました。

私も第1章はテキストを1回熟読後、過去問を解くという勉強法でも8割~9割正解できるようになりましたが、第2章でのその手法は結構厳しいと感じました。
因みに第2章は第1章の倍ぐらいボリューム感があります(´・ω・)。

ただ、勉強しているとはいえ人間の性、やっぱり内容忘れてしまうんですよね(´;ω;`)ウッ…。
なので、私はプルメリア氏の勉強法を踏まえつつ、独自の方法で勉強してました。

①テキストとYoutube動画講義を2回往復する。
 Youtube動画講義はプルメリア氏がオススメしていた石川講師のものを利用してます。


②過去問の正答率が8割~9割到達するまで過去問の第2章を繰り返し解く。
 ※ただ、問題文と答えのパターンを憶えるということではなく、問題文を読んだ際、その意味が理解でき、どれが正しい内容でどこが間違っているのかしっかり答えられるレベルまで勉強する。

過去問は確か
 令和5年度 関西圏3回
 令和5年度 首都圏3回
 令和5年度 九州・沖縄県3回
 令和5年度 北海道・東北圏2回
解くことで、第2章もある程度正答できるようになりました。

本来はテキストとYoutube動画講義を後1回視聴+令和4年度の過去問も解くことでより理解が進み、第2章に対する自信がつくと思いますが、一通り第1章~第5章まで目を通しておきたいという不安もあるので、第2章の勉強は一旦終わらせ、【第3章 主な医薬品とその作用】に入っていきたいと思います。

因みに関西圏の令和6年度登録販売者試験の受付始まってます。
出願期間 令和6年5月27日(月曜日)~ 令和6年6月10日(月曜日)まで
となってますのでお申し込みはお早めに。

関西広域連合 【令和6年度】登録販売者試験のご案内↓

https://www.kouiki-kansai.jp/koikirengo/jisijimu/shikakumenkyo/touroku/touroku_R06/index.html

なお、WEB申し込みした方は証明写真の申請もありますので忘れず行いましょう!

それでは、今回のNoteはこのへんで。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?