見出し画像

往年のコナンファンにとってご褒美的作品〜劇場版名探偵コナン「100万ドルの五稜星」(ネタバレなし感想文)〜

今年もコナンの映画の季節がやってきました。
コナンの映画が始まると、一気に春がきたなと感じる北海道民です。
コナンは子供の頃から好きで、私がミステリ好きになる一番最初のきっかけです。黒の組織との戦いにまつわる、年単位での繊細な伏線回収には、今なお惹きつけられて止みません。そして、実は私自身が「コナンと同い年」ということもあって、非常に思い入れが深い作品なのです。

劇場版は一時離れていましたが、「純黒の悪夢」以降は毎年欠かさず劇場で観ています。去年の「黒鉄の魚影」、最高でした!コナン映画史上、初の興行収入100億円を突破したのも、記憶に新しいですね。

過去のコナン映画の感想文はこちらから(いずれもネタバレなしです)。


さて、今年のメインキャラは、コナンキャラの中でも根強い人気を誇る怪盗キッドと服部平次。
舞台はそれこそ北海道であること、「キッドの真実が明かされる」というキャッチコピー、そして何より、圧倒的な前評判の良さから、今年も期待して劇場を訪れました。

「オープニングテーマ前からこのシーンを見せるんだ!」という驚きからスタートしたこの映画。菅野祐悟さんによる和風テイストのカッコいいオープニングが始まるや否や、「ああ、もっと聞いていたいのに!」と思うほどにあっという間に本編へ。内容は、人気キャラ揃い踏みのエンタメ重視かと思いきや、本格的な暗号解読ミステリ&コナン映画らしい豪快なアクションの数々。そして、張り巡らされた伏線は近年で一番緻密でした。そして、日本史好きなコナンファンには堪らないサプライズもあり、ワクワクしながら楽しめました。

道民として推したいのは、北海道の随所にわたる観光名所がいくつも登場していたこと。北海道出身の大泉洋さんも出演されていますし、道民にはお馴染みのキャラクターも、ちょこっと2キャラほど出演しています。さながらコナンたちと、北海道旅行を楽しんでいる気分が味わえますよ!北海道の桜の時期はこれからですので、コナンの聖地巡礼をしてみたい方は、ぜひこの時期に函館にいらしてみては?ちなみに、函館五稜郭は、実は道内では限られた、ソメイヨシノのお花見ができるスポットです(北海道の桜は、寒さに弱いソメイヨシノよりも、エゾヤマザクラやチシマザクラが多いです)。

五稜郭の桜については、五稜郭タワーの公式ウェブサイトが参考になります。


そして、それらを全て吹っ飛ばすような、「異次元」並みのラストの驚き
やっぱり、そうなのか・・・。
何はともわれ、コナン映画では特に、
幕が上がるその時まで、離席するべからず。」

今回のコナン映画はかなり展開が早く、次々とストーリーが進んでいきます。そして、コナンの本筋のストーリーを知っていないと、コナン初心者の方にとっては置いてけぼりになる、かも・・・?しれません。
でもそれだけ、コナン本編を追い続けている人であるほど、楽しみが倍増する映画だと思います。
往年のコナンファンにとっては、まさにご褒美のような映画と言えるのではないでしょうか?


来年の映画も…これは期待してしまいますね!

追記)
それにしてもコナンくん、あなた、知ってましたね
?! 

#映画感想文

この記事が参加している募集

#映画感想文

66,247件

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?