見出し画像

事務局谷川の「こうちの採用担当さん、ご紹介します!」no.2~何がわからないか、わからない!~

みなさんこんにちは!高知就活ナビ事務局1年目の谷川です!

先日走り出した新企画「事務局谷川の採用担当さんご紹介します!」。
2回目となる今回は四国銀行の採用担当・秋元さんにお話を伺いました!

画像2

谷川:こんにちは!どうぞよろしくお願いします。早速ですが、秋元さんが御行を選ばれた理由はなんですか?

秋元さん:当時の人事部の方がとても親身になって話を聞いてくれたからです!そのこともあり、自分が採用担当になってからは、就活生とは絶対に向き合おう!と心に決めています。以前のガイダンスでは、人生相談に乗ったことも。

谷川:人生相談!?すごい優しい。御行のココが凄い!ポイントは?

秋元さん:当行の活動を支える従業員を最も重要な財産である「人財」と考え、人財育成に力を入れています。長期的な目線を持って育成を促し、若手だけにとどまらず、幅広い年代で研修がとても充実しています。


谷川:ところで、秋元さんが現在ハマっていることは・・?
秋元さん:お取り寄せにハマっています!おいしいものを食べる事が好きなので、コロナ以前は同期や先輩たちと「肉部」を作ってよく食事に行っていました。

画像3
秋元さんご提供「肉部」のお写真

谷川:肉部!?なんとおいしそうな写真。。。みなさん本当に仲がいいんですね!

谷川
:学生時代はどんなことをされていましたか?
秋元さん:コンビニでアルバイトをしていました。発注なども担当していたのですが、お客様の流れを考えたり、ポップを手書きで作ってみたり。休みの日には同期と一緒に市内のコンビニを回り、いろいろと研究していました。
谷川:すごい研究熱心ですね!
秋元さん:なにかに打ち込む性格だったのかもしれません。入行してからも、市場金融部に配属されたときは、海外のマーケット情報などを猛勉強したり、採用担当になってからはいろいろな企画を立案したり。あのころの経験がいきている気がします。

谷川:新人時代の失敗談はありますか?
秋元さん:お客様のもとに伺う際に道に迷ってしまい、お客さまから支店に心配のお電話が。またこれは新入行員あるあるだと思うのですが、お客さまのお名前が電話の際に一度で聞き取れなくて。このほかにも、とにかく「何がわからないか、わからない」状況でした。今になって思うのですが、この悩みは先輩も全員経験しています。だから新入行員にはとにかく気軽にいろいろと聞いてほしいですね。

谷川
:その状況、私も身に覚えがあります・・・(笑)最後に就活生にアドバイスを!

秋元さん:働くことをイメージできるかどうかが、就活においてとても大事だと思っています。”堅い”イメージを持たれがちな業界ですが、当行は”アットホーム”な雰囲気で、いい意味でギャップがあるのかもしれません。人と接する仕事ですので、人と接するのが好きな方!学部不問でお待ちしています。

ありがとうございました!


秋元さん、楽しいお話ありがとうございました!オンラインイベントなどで以前より接する機会のあった秋元さんですが、今回じっくりお話を伺い、四国銀行さんの「アットホーム」さと「プロフェッショナル」さに、すっかり魅了された谷川でした。

四国銀行さんのガイダンス参加予定は
・2022年1月4日 高知就活対策セミナー (高知会館)
・2022年2月6日 高知就活対策セミナー (かるぽーと)
・2022年3月1日 高知就職ガイダンスpart1 (高知大学)

となっています。皆さんぜひぜひ秋元さんに会いに来てください!
ガイダンスの参加予約は画像をクリック↓

皆さんのご参加、お待ちしております!

#高知 #23就活 #社員紹介 #高知で就活


この記事が参加している募集

#社員紹介

6,590件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?