プレパパこうちゃん|出産と子育てについて発信中

こうちゃんパパへの道 おなかの子を育てるために頑張ってるママのため、プレパパなぼくが育…

プレパパこうちゃん|出産と子育てについて発信中

こうちゃんパパへの道 おなかの子を育てるために頑張ってるママのため、プレパパなぼくが育児について勉強して発信しているnote。 本を読んだり調べたりした育児法や教育法について発信しています。

マガジン

最近の記事

料理が苦手でも作れそうな「生姜」レシピまとめ

つわりの吐き気軽減には生姜(しょうが)がいいと言われています。実際に妻に生姜を使った料理を作ると、食べやすいと言ってもらえることもしばしば。 今日は料理が苦手なパパでも作れそうな生姜レシピをまとめました。(もちろん料理が得意なパパや、自分で作んなきゃいけない妊娠中のママもご参考に。) ※人によって、この食材がダメというのが違うようです。今回は生姜に焦点を当てているため、他の食材が大丈夫そうかは各ご家庭で調整ください。 メインになるおかず副菜のおかず 食べやすい汁物料理

    • 自己紹介

      はじめまして。自己紹介としてこの記事に残しておきます。1つでも共通点のあるパパさんママさんはぜひ購読していただけると嬉しいです。 赤ちゃんについて何人目? 第一子になります。 出産予定日 2021年7月末予定です。 つわりはどう? けっこうひどいようで、妊娠3ヶ月の今は家でぐったりしています。 里帰り出産? 里帰り出産はせず、都内で出産予定です。 無痛分娩? 妻の希望で無痛分娩予定です。 こうちゃん個人について年齢 1991年生まれの29歳です。 お仕事 カメラ

      • パパがパパになるために何をしたらいいんだろう

        つわりにより日に日に妻の体調が悪くなっているみたいで心配な日々です。 さて、今日はパパがパパとしての自覚を持つようになるためにどうしたらいいんだろうと考えたことを書いていきます。自覚を持たなきゃいけないプレパパや、旦那に自覚を持って欲しいプレママのお役に立てれば幸いです。 ママは妊娠すると脳が変化するらしい海外のとある研究によると、ママは妊娠をすると脳の「灰白質」というところが変化するらしいです。 妊娠すると女性の脳の構造は変化し、赤ちゃんに対してより共感できるように適

        • 【雑記】普通のご飯より酢飯のほうが食べやすそう

          妊婦さんはすごく匂いに敏感になっているので、通常なら幸せの香りであるご飯が炊けた匂いもダメになるらしい。 おまけに白飯も受付けづらくなっちゃうんだけど、酸味があると比較的食べやすいようで酢飯にしてあげたり、料理もお酢やレモンなど使ってあげると少し食べやすそうにしてくれる。(酢の匂いも強いのになんで大丈夫なんだろう) ついでに、こまめに食事をとるのが大事なので、多めにご飯を炊いてあげて酢飯の小さいおにぎりを作ってあげるとちょくちょく食べてくれている。 我が家では俵おむすび

        料理が苦手でも作れそうな「生姜」レシピまとめ

        マガジン

        • 妊娠中に関する記事まとめ
          2本
        • 妊娠中の雑記まとめ
          2本

        記事

          【雑記】つわりで食事がとれなくても心配しすぎなくてよさそう

          「赤ちゃんはママの食べてるもので育つ」とか言われるので、ママには栄養バランスいいものを食べさせなきゃと思ってたけど、お医者さんの話聞いたり本を読んだりすると、あんまり気にしすぎなくて良さそう。 とりあえず食べられるものを食べればいいっぽい。 よく考えたらつわりの時期って、赤ちゃんもお豆さんサイズだからたくさんたくさん栄養が必要な時期ってわけでもなさそう。 水分不足は脱水症状になって母体が危険なので、水分はしっかり補給しなきゃね。

          【雑記】つわりで食事がとれなくても心配しすぎなくてよさそう

          子育て界隈でよく聞く「モンテッソーリ教育」を調べてみた

          子育てや教育法の本を読み始めると、ちょくちょく見かけるようになった「モンテッソーリ教育」。どうやらいい感じの教育法らしいので、調べて自分なりにまとめてみました。 モンテッソーリ教育とは日本モンテッソーリ教育綜合研究所のWebサイトでは、 モンテッソーリ教育は、医師であり教育家であったマリア・モンテッソーリ博士が考案した教育法です。 「子どもには、自分を育てる力が備わっている」という「自己教育力」の存在がモンテッソーリ教育の前提となっています。(中略) モンテッソーリ教育の

          子育て界隈でよく聞く「モンテッソーリ教育」を調べてみた

          赤ちゃんが夜泣きするのには理由があった話

          赤ちゃんが生まれて心配になるのが夜泣き。 どうしてパパとママが眠りたいときに泣いてしまうのか…...。 愛する我が子を睡眠不足で恨んでしまわないように、夜泣きの原理について調べてみました。 夜泣きってなに?これからたくさんお世話になるであろう、おむつのムーニーさんのWebサイトによると 夜泣きとは、多くの日本の育児書などでは、「生後半年頃から1歳半ぐらいの赤ちゃんにみられる、夜間の理由のわからない泣き」をさしています。昼間はとても元気に遊んで、寝る前までは機嫌も悪くなか

          赤ちゃんが夜泣きするのには理由があった話

          赤ちゃんに泣かれちゃうパパの話

          「お父さんなのに赤ちゃんに人見知りされる」そんな悲しい話を聞くことがあり、不安なので調べてみたところどうやら自然な現象のようで安心しているぼくです。 ということで今回は、赤ちゃんが人見知りしちゃう理由と対策についてまとめようと思います。 人見知り=興味がある証拠?人間に限らず多くの動物は「母親」という存在を初めて認識するそうです。生まれたてのカルガモが初めてみたものを親と認識しちゃう感じですかね。 人間みたいな哺乳類だと、お母さんの体の中で育ちお母さんから生まれてくるの