見出し画像

【カイタク騎士団】ひこまる@東大サイエンサーを、今のうちに注目しておけば…?

この記事で紹介したように、ぼくは今、SNSコーチングを行っています!

そして、現在 ひこまる@東大サイエンサー くんに、SNSなどの運用をコーチングしています。


3教えたら、10理解してそれをすぐに実行する

そんな優秀な青年について、深堀りしていきます。

ひこまるってだれ?

ひこにゃん?
ひこまろ?

と思ったそこのあなた!?

ひこまる@東大サイエンサー は、将来巨大なビッグプロジェクトを行う金の卵です。

彼のアカウント名の名付け親でもある喜多ばぐじが、彼について語ります。

英雄ひこまるの前日譚…

ご覧あれ!

<私の経歴>国家公務員3年⇒経営者団体10か月⇒なにわ下町会社(現在) ⇒(今後の野望)起業の勉強中⇒日本の教育改革⇒最高のエンタメ映画製作!

ひこまる君がnoteを始めたのは、4月16日。
当時は、いけでひこ というアカウント名でした。


Twitterはこちら。

物理系大学院修士2年📖 科学のワクワクを平易な言葉で伝えるプロ👨‍🏫 楽しいアウトプットをモットーに毎日note投稿💫 「楽しくなきゃ学習じゃない」を教育の常識へすることが夢💣ビジネス書、小説、爆発読書中💣長期インターン含み就活6戦6勝→就活支援を実施中

ぼくは電話で、彼から内定をもらった企業名を聞きましたが、開いた口が塞がりませんでした。

年収300万円以下転職2度目で、なにわの下町企業に入社して2か月目(喜多)


某有名企業から内定をもらいまくる東京大学大学院のエリート好青年(ひこまる)


普通なら交わることのないこの二人。


ではなぜ、交流が始まったのか?


それは、ぼくの営業活動でした…!



noteの新規ユーザーさんから、有望なダイヤの原石をスカウトしようとしていた私は、新着記事の一覧から、「いけでひこ」くんに目を付けます。

科学分野などの記事をアップロードしていたいけでひこ時代。


ちょうど「元素」についてアイデアを持っていたぼくは、彼に興味を持ちます。

「お、この人、すげーぞ…」

そして、ツイッターに跳び、DMでアタック!

プロ野球のスカウトマンのよう…(笑)

LINEを交換し、すぐに意気投合しました。

吉野家の牛丼か?

早い、展開が速すぎるよ~~~!



3教えたら、10理解してそれをすぐに実行する 

ぼくが彼のポテンシャルに惚れこむ理由がここです。

さらにぼくが起業を目指しているのと同様、

ひこまる君も起業したいと考えているそうなのです!!!

ぼくは学習教材として、自分も学んでいる京大の加藤さんの起業講座を彼に紹介します。

すぐに登録し、学び始めるひこまる君。

またもや、動きが速い!!!

大谷翔平のストレートか!?

ザクの三倍速い赤い彗星か!?? 光より速いのか?


ぼくは思いました。
「彼は凄いぞ。金の卵だ!俺の数倍賢いし、吸収も早く、行動力もある…」

そして、インテリヤクザであるぼくは、こんな考えも浮かびます。

「彼を徹底的にコーチングしよう。俺も教育コンサルとしての実績を作ることができる!むしろ、彼ほどのポテンシャルを持つ青年をビッグにできなければ、それは俺の教え方が悪い…!道楽舎のコミュニティでも彼をバックアップしよう!」


そしてぼくは、自分が運営するコミュニティ道楽舎のメンバーとひこまる君をつなぐLINEグループを作りました。

危機感 - コピー

一番左がひこまるくん。ぼやけていますが、イケメンです(笑)


道楽舎のメンバーは、個人営業者のMAXさんと、現役社長の船長カミィ。

若き起業家志望のひこまる君にも二人と交流してほしい…!

ここでは、激論が交わされております!

(ぼくが仕事を終えてLINEをみたら20以上も通知が溜まっており、嬉しくなりました)

はじめは、新たなアイデアや、彼のアカウント名などについて話し合いました。

ひこまるという新たなアカウント名を考えたのはぼくであり、
「まる」という言葉に意味をつけたのはMAXさんです!



そこから、はなまる研究室🔬のアイデアが生まれ…


ぼくたちとひこまる君が交流することで、お互いにとって良い刺激となっているのです!


ひこまる君は、でんじろう先生に並ぶ逸材

ぼくは当面の間、ひこまる君にがっつりと教えていきます。

彼の投稿やツイッターを逐一チェックし、文字を打つ時間がないときは、ボイスレコーダーでレクチャー(笑) (声でごめんよ(笑))

数か月もしないうちにぼくを超えるはずなので、それまでは(笑)

スターウォーズの世界でいうなら、ぼくはオビワン・ケノービ
ひこまる君はルーク・スカイウォーカーです!


さらにひこまる君は、

とにかく礼儀正しい。

ぼくがLINEをしていても、
「喜多さんもお仕事で忙しいのに熱心に教えていただいてありがとうございます!」といつも感謝してくれるのです。

ぼくからすれば、
「いや、将来有望な若者に投資をしている」エンゼル投資家の気分なのですが、感謝されればより、やる気もでてきます。


noteを通じて、輪が広がっていく。


出会えて良かったと心から言える 人が少しずつ増えてくその温もりを噛み締めながら支え合ったり卑屈をぶつけ合ったり 独りじゃ辿り着けない場所に僕らは今きっと赴いている途中  高橋優/現実という名の怪物と戦う者たち


ひこまる君はぼくよりはるかに賢いです。

文系の公立大学 VS 理系の東京大学大学院

しかし、ぼくはここ1年、SNSの運用の大事さに気付き、ひたすらブログ運用を研究実践してきました。

そして、それを教育ビジネスに派生させることができるのではないか、と思案しています。


ひこまる君は、まだSNSを始めて1週間。

そう、SNS運用に関しては、ぼくが彼に教授することができるのです!


ぼくは野球部に所属していましたが、「野球」自体はへたくそでした。

しかし、チームの応援歌を作成して、YOUTUBEにアップしたり、
後輩の面倒をみたり、サポート的な役割は一目置かれていました。

ぼくはひとっり子ですので弟が欲しかったのです!だから面倒見はいい(笑)


そう、それがまさに今です。

自分より優秀だが、まだSNS運用は疎いひこまる君に、ぼくが知る限りのSNS運用を教える。

月あたり4万PV 中級ブロガーの全てを彼に...!

危機感 - コピー


それが今の生き甲斐なのです!!!


今後、彼がどのような記事を書くのか、
そしてさらなるビッグプロジェクトも…

将来有望な ひこまる@東大サイエンサーを、今のうちに注目しておけば…?

近い将来、「私、あの人のことずっと前から知ってたよ!」と言えるでしょう!(笑)

そんな彼を皆様にも応援していただきたいと思っております!!!


それがぼくの願いです。



次回の記事では、彼の記事の紹介と具体的なコーチング内容を紹介します!


最後まで読んで頂き、ありがとうございました!



他にも多彩なジャンルの記事を書いておりますので、一部をご紹介します。

自己紹介記事はこちらです!
コメディから小説、政治経済まで幅広く執筆!

所属している道楽舎では、有望な若者、同志をバックアップしていきます!


国家公務員⇒経営者団体⇒民間企業で営業 人生は喜劇を合言葉にブログ毎日投稿 全ての経験をコメディ・ノウハウに昇華! 【野望・展望】 ワクワク・笑顔・本質の捉え方を届ける! 創作=エンタメ映画製作 お仕事改革=教育システム構築 サポートのお金は皆様を笑顔にする事業の資金にします!