見出し画像

うっつー。

おはこんばんちはです〜。

先週は大きく心の調子を崩してしまいました。
前触れもなく突然やってきたので困ったものです。

①おや?(様子がおかしいぞ)
②おやおや?(これは心の進化か?)
③あ。(はじまった。)
④♪♪♪(進化音♪)
⑤消えたいぜ!(うつ爆誕)

うつおじちゃん


ドドン!

こんな感じの1週間でした。

今は少し落ち着いているのでうつ気味になるとどうなるのかを分析してみようと思います。そして対策を練ろうと思います。


  1. YouTubeを死んだ魚のような目で見るようになる。

  2. 不健康な感じで三大欲が爆誕する

  3. 全てが痛く感じる。


他にもいろいろあるのですが、少しだけまとめみました。それぞれの詳細症状を書いていこうと思います。


①YouTubeを死んだ魚のような目で見るようになる。

これはうつ気味になると毎回起きる現象です。
異常にYouTubeに依存します。うつ軽症時によく見る動画を2本ほど紹介します。


👆ジェラードンさんのコントは優しい世界なのでよく見ちゃいます。癒されます。特にこのコントは大好きです。

👆チョコレートプラネットさんの動画。おバカだけど知性を感じるコントが僕は大好きです。
また「何を見ているんだろう系」の笑いのスペシャリストだと思っています。

この辺りの動画は通常時でも見ているのですが、視聴頻度が上がるとちょっと心が疲れているのかなって思います。

また普段興味のない1分くらいのshorts系の動画を見始めたらいよいよ危ないなと思います。

●芸能界の闇
●都市伝説
●有名YouTuberの切り抜き動画

この辺りのshorts動画をひたすら見始めたら危険だという自覚があります。そしてshorts動画をずっと見ていると謎の罪悪感が生まれてより落ち込みます。ではどうすればいいのか。

その答は見つかっていません。

ただなんとなく普段見ないようなshorts動画には手を出さない方がいいよな気がします。合法ドラッグ的な要素があると思います。

ということで。


対策としてなるべくコント動画で終わらせるようにしていきたいです。


②不健康な感じで三大欲が爆誕する。

ここでのポイントは「不健康な感じで」というところだと思います。

これは言葉で説明するのが難しいのですが。

「だるいのに」
「元気がないのに」
「無意識的に」

そんな枕詞がついた上で三大欲を求めてるような感じになります。まず爆食がひどくなります。美味しく食べることはなくなります。


ビッグマックを3個食べても空腹。

謎のモードになります。そして不思議なのが食べてもどんどん痩せるんです。この反比例の現象はなんなんでしょうか。

またやたら眠くなります。強制終了的な眠気です。寝たいわけでもないのに気づいたら寝落ちしてしまいます。

まるで電池がなくなったスマホのよう。

くるくる目が回ってブラックアウト。抗うことはできません。

あ、あと。

世界が下ネタに見えるようになります。

あらゆることが下ネタに直結されるようになります。まるでドブロックさんの世界。

この世界に入るともう抜け出すのがかなり難しいです。

はあ。

さて。この「不健康な三大欲の爆誕」に対する対策ですが。

その答は見つかってません。

ただただ時の流れに身を任せるしかありません。信頼のおける友人に相談してみました。すると素晴らしい回答が返ってきました。

マインドフルネスしよう。


対策はこれでいいのでしょうか🤣


③全てが痛く感じる。

実はこれが一番厄介です。あらゆることが痛く感じられるのです。神経が剥き出しになっているような感じになります。

そしてこれの厄介なところは優しいものでさえも受け入れられなくなるところです。

やさしい音楽
やさしい食事
やさしい言葉

全部が受け入れられなくなるのです。全部が痛く感じられます。普段好きなものが受け入れられなくなるのは本当にしんどいです。大好きなはずのお花を見て何も感じられなくなり、動悸がして謎の涙が流れます。

そして嫌な記憶が連鎖されます。不健康な身体に宿る不健康な記憶に埋もれます。

優しさなんて受けていい身分じゃない。
自分はゴミ人間だ。
ゴミとして消えたい。

本気でそう思ってしまうんです。やさしさも痛く感じられてしまい攻撃的になってしまいます。近づかないでと。

この気持ちになった時はとにかく遮断します。人を傷つけてしまう恐れがあるから。そんな時に上にあげたよう行動をとってしまうこともわかってきています。

YouTube
爆食
爆眠
下ネタ

気を紛らわそうとしているのだと思います。

でもできることなら。
健康的に気を紛らわしたいです。
もっと言えば、うつにないようにもっと事前に対策していきたいって思います

あー。

今日の記事は本当に混乱していますね笑。

うつになった時の自分を客観視して対策を練るつもりで書いた記事だったのですが、どうしたらいいのか結局わからない感が全面にでてしまったような気がします。

いろいろ書きましたが。

遮断して。
ぼ〜っとして。
食べて眠る。


これに尽きるような気もします。

嫌なことで頭が支配されて眠れなくなったら医師に処方されたお薬を飲むことも大事かなと思います。

なんかまとまりのない記事を大変失礼しました。次回からはシンプルにまとめることを心がけます。

すんまそんでした。

ちょっと今日は落ち着いていろいろしようと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?