見出し画像

フリーランスになる前に知っておくべき3つのこと

みなさん、こんにちは。
この記事はnoteの記念すべき第1回目の投稿になります。
合同会社ArimaRondo代表の小林俊介です。

僕は5年間のフリーランス期間を経て、
2020年6月に大学生の時から、ずっと夢だった会社化を果たしました。
僕がフリーランスになった当時は、
「フリーランスって何?怪しい・・・」という雰囲気が、
まだ残っていましたw

フリーランスという新しい働き方に関心が高まっていることは
とても嬉しい一方で、都合の良い側面だけが一人歩きしているように
感じています。

そこで、僕が月間50人以上のフリーランス希望者の方と
お会いしていて、よく頂く質問をまとめてみました。

1.フリーランスになったら、リモート稼働できますか?

「リモート稼働したくてフリーランスになりたいんです。」
僕は月間50人近くのフリーランス希望の方とお会いしていて、
このように言われる方は多くいらっしゃいます。

僕自身「フリーランスです」と言いたくて、
時間的にも経済的にも自由な暮らしをしたくて、
独立したようなものなので、お気持ちはよくわかります。

ただ、現実をお伝えすると、対法人向けに仕事をするなら、
基本的にはスキルが足りない人はリモート稼働できません。

もちろん、動画編集やライティングであれば、
リモート稼働が基本になりますが、スキルや実績がある方に
仕事が集中しているのが実際のところです。
つまり、スキルがない方はリモート稼働できたとしても、
収入を確保しにくいのです。

プログラミングを身につけたら、リモート稼働できると思いきや
一番最初の仕事は常駐案件という出社スタイルの仕事に
なることがほとんどです。

よく考えたら当たり前なのですが、
スキルや実績があるから安心してリモートで頼める訳であって、
スキルや実績がない方に企業が安心して仕事を頼めるか?という
話なんですよね。

厳しいですよね・・・

僕も最初は営業の常駐案件からスタートして
スキルや経験を積んできました。

なので、しっかりと収入を確保していきたいのであれば、
ステップを踏んでいきましょう。

まとめると、
スキルをつける・実績を積むことを最優先
→実力がついたらリモート稼働しやすい会社を探す
→リモート生活を楽しむ!

2.フリーランスになって、収入が安定するか不安です。

はい。これもよく頂く質問です。
結論から言うと、安定させる方法はあります。
ただ、そもそもの前提を間違えないで欲しいのですが、
フリーランスになるってことは起業することなんですよ?

もちろん僕だって、収入は安定させたいです。
フリーランスは誰かが給料をくれるわけではないので、
自分で安定した収入を確保するための努力が必要になります。

多くのフリーランスが間違っているのは、
プラットフォームやエージェントに依存していることです。

自分で直案件(企業との直接取引)を獲得できないと
安定させることは難しいです。

理由としては、プラットフォームもエージェント頼みも
・競争相手が多すぎる
・クライアントと深い関係になりにくい
・案件がいつ紹介してもらえるのか不明確
などが挙げられます。

結局のところ、安定した収入を得ていくためには、
自分で直案件を獲得していくための地道な営業活動が
必要になってきます。

まとめると、
最初はプラットフォームやエージェント頼みでも良い
→直案件を増やしてく為に地道に営業する
→直案件が増えてきたらプラットフォーム卒業

3.何のスキルもない私でも、フリーランスになれますか?

はい。これもよく頂く質問です。
結論から言うと、全然可能性はあります!

今まで話していた内容は、対法人向けにお仕事をしていくパターンでした。
何もスキルがないと言われている方のほとんどは、
接客や事務のお仕事をしてきた方が多い傾向にあります。

マーケティング・営業・プログラミング・マネジメントなど、
法人向けにできることがなさそうな方は、個人向けのサービスを
考えてみると良いでしょう。

そうは言っても
自分の中にお金を頂いてできることなんてあるのだろうか?

そんな声が聞こえてきそうですね。

僕の妻は、味噌作り教室を家で開催して収入を得ていたことがあります。
その時の妻の味噌作りの経験はたったの1回。
でも、来てくださったお客様は大変喜んでくださいました。

「味噌作り教えます」ではなく、「一緒に手作り味噌を作りませんか?」

というコンセプトで告知をしたからです。
結果、ほぼ毎週末味噌作り教室を開催するような人気ぶりでした。

・他の人がやっていないような経験
・乗り越えてきた悩み
・好きで思わずやってしまうこと

などは対個人向けのサービスになりやすいので、
是非考えてみて下さい。

この時のポイントは、「客観的に考えること」

私のこんな経験なんて・・・と言い出したら、
宝の持ち腐れなので気をつけて下さいね。

いかがでしたでしょうか?
今回のテーマで出てきた疑問点や、何か追加で聞きたいことなどあれば、
こちらでいつでもご質問ください。

https://lin.ee/myW4SPy

それでは、今日も頑張って参りましょう!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?