マガジンのカバー画像

歩き方

83
運営しているクリエイター

#クッション

「良い足だ!」と思う特徴

お久しぶりです
こば@kobakutsuです。

※「当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。」

「良い足だ!」と感じる瞬間と足裏接客していて「わっ良いお足だ!」と思うことがあります。そして、その方々に共通していることに気がつきました。

苦節何年だ?
長かった。

その理由は、意外にも足裏に隠されているのです。

その特徴はズバリ「足裏のふっくら感」触って弾力があり

もっとみる

薄底履いたら"楽な身体の動かし方"が分かった

お久しぶりです
こば@kobakutsuです。

※「当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。」

たまには薄底履かないとだめですね。

最近、暖かくなりワラーチランニングを再開しました。ワラーチは薄底のシューズの一種で、わらじのようなメキシコの履物です。ただ、冬のワラーチは足先が辛いのでやめてたんですよね。

久しぶりに履いたら改めてその魅力に気づかされました

薄底

もっとみる

ワラーチは痛そう←身体の使い方を変えたら大丈夫

お久しぶりです
こば@kobakutsuです。

今日もワラーチで走りました曇り空で最高気温が31℃という
涼しい環境だと走りたくなりますね!

31℃で涼しい!と思える
感性のバグり方はさておき

「ワラーチで走っています」と人に伝えると

「絶対に無理」
「足・膝が痛そう」

という反応を頂きます。
9割がた同じ反応ですね!

ただ、これはやってみると分かるのですが
案外いけます!

というの

もっとみる

脱厚底!薄い底の靴を履くと負担の少ない歩き方が身につく

お久しぶりです
こば@kobakutsuです。

身体に負担をかけずに歩きたいこのようなご相談をお受けしたさい
決まってお伝えするのは
「薄底の靴を履いてみましょう」です。

どういうことかと言うと「厚底の靴だからできる歩き方」が身についている方が非常に多いからです。

家の中を歩いてみてください。
※できる方は裸足で芝生の上だともっと分かる

靴を履いて普段外を歩くような
動きではなかったはずで

もっとみる