見出し画像

「ふーん」の近代文学24 谷崎の「ふーん」

 谷崎の文学世界は不自然だと三島由紀夫は書いている。(『「国を守る」とは何か』)。不自然というのは「時代と歴史の運命から超然としている」からだ。

 そのことは谷崎の初期作品に猛烈な天皇批判を見出してみればさも尤もな話で、正直私自身は、三島由紀夫が絶賛するようには後期作品を素直に読むことができない。谷崎源氏まではいいとして『瘋癲老人日記』となると、片仮名がやかましいというのではなく、わざとらしさがくどすぎて、鴎外の『北條霞亭』を読んでいるような気分になる。安部公房の『カンガルー・ノート』のように楽しむことができない。

 そもそも「谷崎の初期作品に猛烈な天皇批判を見出してみれば」という前提がいかに伝わりにくいものであるかということも解った。三島由紀夫でさえ『刺青』が時代を批判していることに気が付かない。

 かりに見逃したとしても『麒麟』を読めば分かる筈だが、引用された論語でさえ、「ふーん」してしまう人が殆どなのであろう。

鳳兮鳳兮、何徳之衰也、往者不可諌也、来者猶可追也、已而已而、今之従政者殆而
(鳳よ、鳳よ、お前の徳はどうして衰えてしまったのか。過ぎ去ったことは諌めても仕方がない、これからのことを考えよう。やめておけ、やめておけ、今の政治に携わるのは危険なことだよ)

 今の政治に携わるのは危険なことだよ、と書くこと自体が当時は猛烈な体制批判であった、という事実もやはり伝わりにくいものなのだろう。現に今は官僚の決めたことを公表する総理大臣個人に罵詈雑言を浴びせるツイッターになれてしまっているので、危険の意味も伝わらないかもしれない。

 さらに言えば今の若い人にとって注釈のついていない谷崎潤一郎全集を読むことは難儀であり、谷崎潤一郎という作家はまず『卍』『痴人の愛』『春琴抄』『細雪』の作者であり、エロス作家だという刷り込みがあるからであろう。実際に『刺青』が読まれるのは、

 この文庫本によってというのが殆どだろうし、この本には「誕生」や「麒麟」は入っていない。「刺青」「少年」「幇間」「秘密」「異端者の悲しみ
」「二人の稚児」「母を恋うる記」では剣呑さが確定しないかもしれない。

 そして後期谷崎作品はこうした露骨な社会風刺から総退却したように見えることも事実だ。

 しかし私にはまだその境目が明確ではない。佐藤春夫とごちゃごちゃやっている間にいつの間にか消えてしまったようにも思えるし、そもそも政治批判は谷崎の本質的なものではなく、最初から愚痴程度のものであったとも言えなくもないように思える。

 ただ解らないのは風巻のことだ。

 この風巻に関する謎の言説に根拠があるならばと『吉野葛』を読みかけたが途中で迷子になってしまった。

 最初はいい。構想がいい。しかし話はなにもかもうやむやなまま幻として立ち消えてしまう。それでいて、これはなかろう。

昭和初期の風巻による中世文芸の見直しにより、文壇にも谷崎潤一郎『吉野葛』など中世ものの傑作が生まれた。保田與重郎『後鳥羽院』などもあり、南朝を吉野朝と呼ぶ南朝正統論と相まって、昭和戦前の文化全体に与えた影響は大きい。古今、新古今の見直しは、昭和後期の大岡信、梅原猛、菱川善夫らによって引き継がれている。(ウイキペディア「風巻景次郎」より)

 風巻を無視すれば、谷崎は時代と歴史の運命を「ふーん」したといって良かろう。三島由紀夫は「谷崎の道」を歩まないことにした。

 しかしもしかすると谷崎潤一郎は不自然に時代と歴史の運命を「ふーん」したのではないかもしれないと疑うのは、こんな作品があるからだ。

と、母が四つ這ひのやうな形でうつむいて、枕にこめかみをあてゝ、ちやうど縁側に立つてゐる私の方へ顔を向けてゐた。庭の明りのさす方へ向けてゐるわけなので、母の白い顔がよく見分けられた。その顔には苦痛の表情はなかつたけれども、私は母が癪か何かを起こしてゐて、父が上から背中を押してゐるのだと思つた。なぜなら母の顔の上に父の顔があつて、二つが上下に重なり合つてゐたからであつた。

(谷崎潤一郎『或る時』『谷崎潤一郎全集第十七巻』所収 中央公論社 昭和五十七年)

 自分の両親のセックスを新聞掲載の原稿に書く……それは並大抵の作家に出来ることではない。しかもこの後母親がほほ笑んでいたと書く。

 その心は? と問う前に、その心が何であろうと、谷崎潤一郎という作家が常識という箍のはずれたなにがしかであることは認めてよいだろう。先ほど私は『瘋癲老人日記』は「わざとらしさがくどすぎて」と書いた。『或る時』にも小さな細工がないではないが、こちらは「自然さが酷すぎて」呆れてしまう。これは断じて惚けではあり得ない。

 そう捉えてみると三島由紀夫が認めた不自然さの正体は『或る時』の根っこの部分と繋がっているのではなかろうか。谷崎潤一郎という作家は『神様の愛い奴』の奥崎謙三のようなところがありはすまいかと今私は疑っている。究極のマゾヒズムが原爆を受容することであれば、谷崎はマゾヒストではなかった。沼正三はマゾヒストである。

 谷崎は本物のマゾヒストではなかったのかもしれないが、本物の何かである。

「野村サン、帰リモデモハ大丈夫カシラ」
「エヽ、大丈夫ダト思イマス」
運転手ノ説ニ依ルト、今日ハ全学連ノ反主流派ノデモダソウデ、二時カラ日比谷ニ集リ、主トシテ国会警視庁辺ヲ襲ウラシイノデ、ソレニ打ツカラナイヨウニスレバイヽト云ウ。

(谷崎潤一郎『瘋癲老人日記』)

 この「全学連ノ反主流派」という表現が特別過ぎない時代、「全学連」と括られない時代を谷崎は生きていた。政治は「打ツカラナイヨウニスレバイヽ」ものだった。

「今日ハオ爺チャン、ネッキングサセタゲマショウカ」
「ネッキングッテ何ノコトダネ」
「ネッキングヲ知ラナイノ? コナイダオ爺チャンガシタジャナイノ」
「頸ニ接吻スルコトカ」
「ソウヨ、ペッティングノ一種ヨ」
「ペッティングッテ何ダネ、ソンナ英語ハ習ッタコトガナイ」
「オ年寄ハ手数ガカヽッテ困ルワネ、体ジュウヲ可愛ガルコトヨ、ヘビー・ペッティングッテ言葉モアルワ、オ爺チャンニハ現代語カラ教エナキャナラナイ」
「ジャア、コヽニキスサセテクレルンダネ」
「有難イトオ思イナサイ」
「三拝九拝スルヨ。ドウ云ウ風ノ吹キ廻シカ、アトガ恐シイナ」
「イヽ覚悟ダワ、ソノ積リデイタライヽワ」
「ジャ、ソレカラ先ニ聞コウジャナイカ」
「マア兎ニ角、ネッキングヲナサイ」
 結局予ノ方ガ誘惑ニ負ケタ。予ハ二十分以上モ所謂ネッキングヲ恣ニシタ。

(谷崎潤一郎『瘋癲老人日記』)

 一方女体はさばりつきたいものであり、谷崎潤一郎はばりつく作家であった。


[余談]

 虚構新聞かと思った。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?