見出し画像

自己レベルアップ⤴️

➡️自分をレベルアップ

自己レベルアップ⤴️したい人は多い!
筋トレと同じって言ってた!
何かを始めたときは、違和感しかない。不安な気持ちになったりする。それが筋肉痛と同じって例えていた。これがないと何も変わらない。自己レベルアップって言うけど、何も違和感がなかったり不安がなかったら、ただ居心地が良いってだけで何も変わってないってこと!それじゃあ成長はしないよね😂

➡️目標や期限を達成できる人の特徴

どんな人が目標や期限を達成できるんだろうって考えたときに、やっぱり僕も思うけど、何が何でもやり遂げるって思うことが1つあると、続けられるし、やり続けられると思う!
たくさんやりたいことを書いても、とりあえず書いてみただけだと、達成はしなそう。たくさんあるよりも、これだけは叶えたいって事が1つあった方が、達成できるのかなって思った!

➡️わかってるけど…「なまける、あとで…」

この言葉は結構出るんじゃないかなって僕も思った。この場合、目的と目標をハッキリしないと、やる意味がわからないと思う。目的→目標があるから、「なんで自己レベルアップするの?」って考える。だから目的が大事。「日本だと夢=職業?」になっている人が多いのが事実。「仮に余命3ヶ月だったらその職場に行く?」って質問されていて、僕は絶対行かないと思った。そこで、出たやりたいことが、本当に自分のやりたいこと。本当にやりたい事が叶うようにレベルアップすればいいと思った!目的と目標の整理が大切!例えばダイエットをする。これだと何のためにやってるか明確じゃない。モテたいから→ダイエットする。こんな感じで明確にした方が、自分自身もわかりやすい!

➡️やりがい?生きがい?

話を聞く中で、自分の好きなことを仕事にしている人がいる。好きな仕事でもいいけど、その仕事が「給料0でもやる?」って言ってた時は、衝撃だった!仮に「やらない」って言ったら結局お金のためにやってるじゃんってことがわかる。好きなことだったらお金はいらないと思う!「なんで好きなことを仕事にするんだろう?」て言ってた。その好きなことをするために、他のもので収入とかをとればいいんじゃないって言っていた。確かにその通りだと思った😳人生のために必要な仕事をしないといけないって言ってたのがすごく心に残ってる。

➡️まとめ

自己レベルアップ⤴️をするのはいいけど、目的と目標が決まってないと、何のためにやってるのかわからなくなる。情報とりすぎて、逆に動けなくなりそうって感じる。

人生の中に、いろんな物が入ってるから、仕事で選ぶんじゃなくて、自分の人生が幸せになる選択をしていく必要があると学んだ!

noteの書き方も少しづつ慣れてきた!
少しでも誰かの役に立てたら嬉しい😊
自分のアウトプットにもなるから最高👌

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?