見出し画像

自分も知らない自分を知る

こんばんは!

最近朝が起きれません…

起きれないをもう少し詳しく言うと

6時に起きようと思ってるけど
気がついたら6時20分とか…

5時半に起きようと思ってるけど
気がついたら6時10分とか…

思ってる時間に起きれない

が正解かも、、、

睡眠がコントロールできてないと言うことは
食事がコントロールできてない。

理論ではわかってるけど食べてしまう…笑

まだまだ意志が弱いな🤣🤣


今日は初めての勉強会に参加。

その名も

TA(交流分析)

TAとは
人との交流を通して、思考・感情・行動を分析する心理学

 

基本的な考えは
◾️誰もがOKである(行動よりも存在そのものについての平等)
◾️誰もが考える能力を持つ(人生に何を望むのかを決めることができる)
◾️自分の運命を決め、そしてその決定を変更することができる(自分らしく生きる)

目的は

自律

・気づきの能力
・自発性の能力
・親密さの能力
を向上することみたいです。

そしてこれらを司る全ての本は

両親との関係

だそうです。

幼少期(5歳ごろまで)の経験から
「幼児決断」
というのをすることで

自分の人生とは
私とは
他人とは

を決めてそれに沿って生きている。

そしてそれらのルーツを知ることで
変えることができる。

それを勉強するのがTAだそうです。

そして今日初回を受けてきた感想は

まだ分からへん

理屈としてなぜそのようになっているのか?
はすこーしだけ理解できたような気がしますが
これを「自分」に当てはまると
まだ納得感がない状態にいます。

ここから過去のどんな出来事で幼児決断をして
どんな人生を歩んでいたのか。
そしてこれからどこを変化させることで
どのような変化が起こるのか。

自分も知らない自分
自分も気付けてない自分

を知ることで人生にどんな変化を起こせるのか。

分からない

と言う状態が面白い。
知ってることばかりやってても面白くない。

良い学びになりそうです😉👍👍

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?