koya

お客さんとの会話からその人のストーリーやいいなって思ったことを発信しています🙆‍♂️ 自分の…

koya

お客さんとの会話からその人のストーリーやいいなって思ったことを発信しています🙆‍♂️ 自分の身体を実験し、鍼灸🩺×柔整🦴×トレーニング🏃‍♂️を勉強中。

最近の記事

7月のシフト公開

【お知らせ📢】 7月のシフトを公開しました🗓️ お気軽にお越しください! 無料体験チケットもございます🙇‍♂️ (専用予約サイトよりご予約よろしくお願い致します) 当施設は、 鍼灸や整体などを通じて日々のメンテナンスや痛みの改善 ピラティスや筋トレを通じて、パフォーマンスアップや姿勢改善など お客様のお身体に合わせて治療やトレーニングを提供する施設となります🏋️

    • 【お客様のお声】

      いつもありがとうございます🙋‍♂️ 姿勢改善・慢性腰痛の改善・ダイエット 様々なご要望にお応えできる施設となっております。 ご興味ある方はご連絡ください🙇‍♂️

      • 無料体験予約受付中🔰

        初回のお客様は、体験無料にしております🙋‍♂️ お身体にお悩みの方がいらっしゃいましたら お気軽にご予約ください^ ^ 当施設は、 国家資格を持ったトレーナーがお客様のお悩みに合わせてトレーニングを行っていきます。 初心者の方でも安心してご利用いただけます🙋‍♂️ また女性インストラクターもいるので、女性の方も安心してご利用できます。 ご予約お待ちしております♪

        • 【ペアパーソナル予約開始】

          6月よりペアでパーソナルを受けることが可能となりました👫 ①1人では継続できない人にオススメ →1人より2人の方が気軽に受けれるので、1人ではちょっと…という方にオススメです。 ②コストパフォーマンス →1対1のパーソナルだと少し厳しいかも…という方にとっては安価に設定しております。 ③一緒に競い合える・楽しめる →2人で目標に向かいながら競い合えるので楽しみながら行うことができます。 ⚠︎1対1よりも安全面の考慮によりトレーニング強度や量を落として行います。 専用

        7月のシフト公開

          マジシャン〜マシンピラティス〜

          【マジシャン】 体幹を安定させながら、上下に動かしていきます🔥 ・体幹強化 身体をまっすぐに保つことがポイントです‼️ 反り腰の方がトレーニング慣れてきた時にオススメのトレーニングです^ ^ 無料体験トレーニング実施中です🏋️

          マジシャン〜マシンピラティス〜

          6月のお知らせ

          〜6月お知らせ〜 ①ピラティスインストラクター YUUKA🌻 新規予約開始しました。 女性でも安心してご利用いただけます😊 ②ピラティスサーキットトレーニングを開始します🏋️ ・40分間の短い時間でのトレーニング ・サーキット形式で最大4名で同時にスタート ・お友達や親子など気軽に参加 ※6/11,27の18:00-18:40予定! ③無料体験実施中🔰 ご予約枠が少しずつ埋まってきております。 お早めにご予約ください🙇‍♂️ 6月もよろしくお願い致します^ ^

          6月のお知らせ

          ご予約開始!!

          6月より新しく女性ピラティスインストラクター(YUUKA)のパーソナルトレーニングを受けることが可能となりましたのでお知らせいたします🏋️‍♀️ ピラティスに特化したトレーニング指導を得意としております! ・ダンス、バレエのパフォーマンス向上 ・姿勢の改善 1度受けられると身体の変化を感じられます👍 無料体験も実施しておりますので お気軽にご予約ください。 【プロフィール】 スポーツ歴 ・ダンス、バレエ 趣味 ・ディズニー ・自然あふれる場所へ行くこと 主な担当スケ

          ご予約開始!!

          足裏外側の重要性

          長岡京ピラティス・トレーニング&鍼灸院の則包です。 今回は、どのように立つと効率の良い楽な立ち方になるのかをお伝えしていきます。 お客様の中でも ・扁平足になっている方 ・腰が反ってしまう方 外側で立てない人が多くいらっしゃいます。 色々な方が足裏は外側で立てた方が良いですね。 なぜかと言うと 人は正しい重心線というものがあります。 そこに立てているかどうか 人間の骨格的に外側で体重を乗せた方が省エネで立つことができます。 ただ外側に立つことで 内側で立つより、圧

          足裏外側の重要性

          リフォーマー(マシンピラティス)のご紹介

          リフォーマーは 写真のように下が滑車になり動きながら鍛えることが可能なツールです! とてもいいなと思うことは 上向きになる種目が多く、余分な力を入れずとも種目ができることです🏃 重たい荷物やバーベルを担ぐといった動作では 余分な緊張が生まれてしまい 正しい動作パターンが崩れてしまいます😱 運動初心者からアスリートまで 多種多様な動きができる優れものです🙋‍♂️ 無料体験も実施しておりますので お気軽にご利用ください👍

          リフォーマー(マシンピラティス)のご紹介

          フリーランスから開業へ。

          フリーランスで働いて5年が経ち 早いなと感じているこの頃。 この期間は、コロナ時代の始まり。 給料のポートフォリオを考えていた僕は 東急スポーツオアシスの仕事はクローズしてしまいましたが、鍼灸整骨院はオープンしていたので、倒れることはなく過ごすことができました。 ありがたい限りです。 こんなタイミングでしたが、結婚も訪れました。 閉鎖され苦しいタイミングだからこそ、人との繋がりを感じることができました。 前回書いた 給料のポートフォリオという考えから 次は、他社への依存

          フリーランスから開業へ。

          国家資格を得ていきなりフリーランスに。

          こんにちは。 週に2回はJRが遅れるのでメンタルコントロールを大切にしている則包(のりかね)です。 鍼灸師の資格勉強中は、柔道整復師の資格を持ったことで仕事の幅も広がりました。 鍼灸卒業が近づき そろそろどうしようか そんな悩みが。 ・東急スポーツオアシスのパーソナルトレーナー ・明徳高校のフィジカルコーチ ・京都サンガのadコース 学生時代は基本的にこの3つを行いながら授業を受けていました。 卒業すると学校の時間が浮いてきます。 周りからは、社会保険がついてるとこ

          国家資格を得ていきなりフリーランスに。

          なぜ柔道整復師を取って鍼灸師になろうと思ったのか?

          こんにちは。 確定申告に目を背けている則包(のりかね)です。 今日は「なんで柔道整復師の資格を取ったのに鍼灸師を目指したのか?」 前回、なぜ柔道整復師を目指したのか?ということを書かせていただきました。 それからのお話。 柔道整復師入学してからは、ものすごい良い経験をさせて頂きました。 Jリーグ選抜(ユース年代)のキャンプや橘高校での学生トレーナー。FC長岡京でのコーチ兼トレーナー などなど色々な経験をさせて頂きました。 この辺りのお話もどこかのタイミングで(ネタがつ

          なぜ柔道整復師を取って鍼灸師になろうと思ったのか?

          なぜサッカー強豪校から柔道整復師を目指したのか?

          おはようございます。 テナントの名前を何にしようかと考え中の則包(のりかね)です。 以前、資格についてインスタグラムで発信させて頂きました。 今日は、より深堀りした 柔道整復師を目指す前のお話をしようと思います。 #こんなん需要あるのか 私自身高校までサッカー漬けの毎日。 四六時中サッカーと隣合わせの生活をしていました。 小学生から本格的にサッカーを習い始め 地元長岡第四サッカーに入団。 中学では、FC長岡京という外部のサッカーチームに入団。 高校では、京都橘高校に進

          なぜサッカー強豪校から柔道整復師を目指したのか?

          ご挨拶

          来春、地元長岡京でトレーニングスタジオ・鍼灸治療院を開業することになりました 則包(のりかね)です。 23歳で社会人となり、 今まで様々な経験をさせていただいてきました。 これまでの経験を集約させた場所を作りたい、 様々な人を支えたい。 という思いから開業に至りました。 かなり狭い施設ですが、最大限お客様をサポートしていきますので、よろしくお願い致します。 詳細は少しずつ更新していきます。 お楽しみに。 2023/11/25 則包

          ご挨拶