見出し画像

フリーランスから開業へ。

フリーランスで働いて5年が経ち
早いなと感じているこの頃。

この期間は、コロナ時代の始まり。
給料のポートフォリオを考えていた僕は
東急スポーツオアシスの仕事はクローズしてしまいましたが、鍼灸整骨院はオープンしていたので、倒れることはなく過ごすことができました。
ありがたい限りです。

こんなタイミングでしたが、結婚も訪れました。
閉鎖され苦しいタイミングだからこそ、人との繋がりを感じることができました。

前回書いた
給料のポートフォリオという考えから
次は、他社への依存という怖さを感じていました。

もちろん人は他人に協力してもらわなけばいけませんが…

自分にはコントロールできない事が起きている。と危機感を持ち始め…

じゃあ、どうするか
そんなことを考えていると
パッと物件が出てきました。
出てきたというより、出会った。

転職活動みたいな軽い気持ちで、
連絡してみました。

1週間も連絡は返ってこず
これは縁がないのでは?と

でもなぜかどうにか連絡する方法はないか?と
考えた時に
facebookで見つけました。

連絡すると
10分も経たないうちに連絡ありました。

そこから会えるように。
感覚的にこの物件良さそう。と

話は長く長く続いていきます。
見つけたのが4月末。

ここでスポーツジムで出会った
Mの店舗開発の人に話を聞くと
1円でもお金は大切
Mでも一円単位でお金を大切にしていたとか。

交渉する上でいくつかポイントを教えてもらい
そこから会話を繰り返し

近くの競合他社のプロットや
損益分岐点・現金出納帳を出したり
コンセプトを考えたり

やる事が多くなってきました。

受け身ではなく仕掛ける側に回った方が
楽しいことや考えることが多い

これは中学生を指導していた時に、教えてもらったことです。

常に仕掛ける側に回ることで、頭も身体も使う。
使わないものは現状維持か劣化してしまうので
そういった事もあり開業へ踏み切りました。

フリーランスで培った経験を
この長岡京の場所から
沢山の方にお伝えしていければと思っています。

2023/12/05 則包

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?