マガジンのカバー画像

ベトナム生活

4
運営しているクリエイター

記事一覧

【ベトナム4ヶ月目】2021年8月の目標

【ベトナム4ヶ月目】2021年8月の目標

今回は、先月の振り返りと8月の目標について書きたいと思います。

先月の振り返りロックダウンで外出ができなくなり、仕事もずっと在宅ワークでした。仕事量が増えたこと、ロックダウンで長らくネガティブな気持ちになったことで6月よりもプライベートで頑張れなかったことが反省ポイントです。

・仕事

これは頑張れた。毎日目まぐるしく環境が変わっていく中で、歯を食いしばって自分で意識高くできたと思う。けど、ま

もっとみる
【新卒からベトナムへ】普通の22歳、海外就職2ヶ月目リアルな感想

【新卒からベトナムへ】普通の22歳、海外就職2ヶ月目リアルな感想

簡単に自己紹介私は今年の3月に大学を卒業し、ベトナムにあるスポーツ教育を行っている日系企業に就職しました。ところがコロナの影響で5月にようやく渡航できたと思ったら、1ヶ月の隔離が待っており、結局通常通りに働き始められたのは6月からでした。それでもようやくベトナムに来て2ヶ月がすぎたわけですが、海外に2ヶ月以上いたことないので何気に最長記録です。ちなみに学生の頃に、アメリカへ2ヶ月、ケニアへ1ヶ月行

もっとみる
休みの日を作った方がモチベーションが上がらなくなる気がする話

休みの日を作った方がモチベーションが上がらなくなる気がする話

仕事が始まって3週間ほど経ちました。

仕事がある日は仕事でモチベーションが上がっているので、帰った後も次の日の朝も有意義に過ごそうと思えています(今のところは)。
ただ仕事がお休みの日はどうしてもダラダラしてしまいます。

せっかく海外にいるから体力を気にせずに何か新しい体験をしたいところですが、コロナの影響で休日にできることがかなり限られてしまいます。
お店はどこも閉まっているし、新しい出会い

もっとみる
”反省” アフリカで学んだ海外で絶対にしてはいけない価値観の押し付け

”反省” アフリカで学んだ海外で絶対にしてはいけない価値観の押し付け

ベトナムで仕事が始まり、ベトナム人と一緒に仕事をしたりする機会も増えてきました。

日本人の感覚からすれば、言わなくても当然のことがベトナム人からすれば当然でなかったり、当たり前のことが当たり前でなかったりすることが良くあります。

仕事をより良いものにするために、例え新入りだろうと私も反論したりすることも多少あります。

日本の企業なので、そういう感覚的な話では新入りでも日本人の私の方が会社の意

もっとみる