Koki Watarai

名工大23歳 合同会社Birth Well 代表

Koki Watarai

名工大23歳 合同会社Birth Well 代表

最近の記事

アイデアピッチでW受賞しました!

先日行われた、tongaliアイデアピッチコンテスト2021でtongali賞とあずさ監査法人賞を頂きました! このようなピッチの大会は初めて出場させて頂き、とても有意義な経験となりました!! 課題点とかいろいろ見えてきたので、また改善して次は投資してもらえるような発表ができたらと思います!

    • 自己紹介

      はじめまして!渡會航生(ワタライコウキ)と申します! 23歳、愛知県にある名古屋工業大学に通う学生です。 改めて自己紹介しようと思った経緯としましては、 この度、会社を立ち上げたからです! 2年前の挫折経験大学3年のときに起業しようと意気揚々と休学しました。 このときは、自己啓発系のビジネスを考えていました。 ただどこからお金を取ってどうやって販売していくかそこを全く考えられていませんでした。 考え続ける日々 考えて考えて考える。 一見、良さそうに見えますが僕とい

      • freeeを使って合同会社を建てる⑤~完結~

        どうも!航生です。 freeeを使って合同会社を立てる第五弾は、いよいよ登記です! 必要書類を揃えて必要書類を揃えます! freeeのガイドに従えばいいんですけど、 必要な書類を印刷します! とりあえずそれ全部持っていけばいいです! 印鑑とか色々押すんですけど、会社印と個人の実印と書類を持ってけば大丈夫!! 法務局に行く前の確認必要な持ち物 1.freeeで必要だと言われた書類!(ホッチキス止めしなくて良い) 2.電子定款の方はデータを入れたCD-R 3.会社の実印

        • 市主催の創業支援セミナーに行ってきた!!

          どうも!航生です。 今回は、市主催の創業支援セミナーに行ってきましたのでその報告です!! 前々回の記事で商工会議所に行くと書いてしまいましたが、商工会議所の方がみえるセミナーの間違いでした。すみません。 記事の最後の方に一番伝えたいこと書いてあるので、ぜひ最後までご覧ください! 具体的に何した??主にお話ししていただけたのは 税理士の方、法人2期目の先輩創業者、融資制度の紹介 でした!! どんな人が来てる?結構年齢層は幅広くて上60代くらいの人から下は僕のような

        アイデアピッチでW受賞しました!

          産学官連携センターに行ってきた!!

          どうも!航生です。 先ほど紹介した産学官連携センターに行ってきました。 対企業向けにサービスするなら使うべき企業と大学の共同研究等を扱っているので、企業へのサービスを考えている学生はどんどん連絡してみるべきだと感じました。自分だけでは繋がれない数の企業にアプローチできそうです。 愛知県内の企業だったらOB,OGの方々がいるので、なんとかアプローチできそうです! 1.2周間でコンテンツ内容を魅力的に伝えられるモノを作って、どんどん発信していこうと思います! 繋ぐところまで

          産学官連携センターに行ってきた!!

          協力してくれそうな企業様を探して…

          どうも!航生です。 今日と明日で、協力してくれそうな企業探しのきっかけということで2つの場所に行ってこようと思ってます! 今回はその報告です! 大学にある産学官連携センターあんまり聞き慣れないというか、大学生の僕ですらあまり存在を知らなかった、大学内のセンターです。 このセンターでは、学内起業する人を増やしたいということで活動しているそうです。 2年ほど前に、参加した大学が主催してくれたセミナーのときにこのセンターの人にあった気もしています。。 大学に関係のある企業をもし

          協力してくれそうな企業様を探して…

          再生

          最近作ったアニメーション動画とサムネイル

          サムネや動画内容のフィードバックいただけると嬉しいです!! 声は母親の声です。助産師の母が内容については考えております。

          最近作ったアニメーション動画とサムネイル

          再生

          freeeを使って合同会社を作る④

          どうも!航路です。 今回は第4弾お届けします! 定款が完成ただ待っていただけなのですが、freeeの方で作っていただけました。 本当に便利だなーと痛感しております。 面倒なことは誰かがやってくれる、そんな時代になっているのですね。。 あと必要な書類をまとめて法務局にゴーするだけです! 振込法人口座はまだ持てないので、個人口座に発起人と共同経営者は入金する必要があります。 一回全部引き出してから入金。 これが結構面倒でした!! 法務局提出には期限がある定款作成後2

          freeeを使って合同会社を作る④

          freeeを使って合同会社を建てる③

          どうも!航生です。 登記の手前まで、進んだのでご報告です! 定款を作るどんな会社なのかを法務局に提出しないといけません。 そのために必要なのが定款。 最初はなんと読むかもわからないところから始まりました笑 テイカンと読みます freeeを使うととっても簡単にできました。 だいたいやろうとしている業務を書いておけばOK! 電子定款と紙定款があるんですが 紙は作るだけで40000円もします。 なので、ケチな僕は5000円で作れる電子定款を選択! 会計ソフトとの併用でタ

          freeeを使って合同会社を建てる③

          freeeを使って合同会社を建てる②

          どうも!航生です。 今回は合同会社設立第二弾です! 印鑑登録をするなにやら印鑑証明が必要なようで、印鑑証明するためには印鑑登録が必要です。 前回の記事で書いた印鑑が届いたので近くの市民センターへ行って印鑑登録をしてきました。 紙を2枚書くだけ! なんと、これだけで印鑑登録は終わりです! 5分かかってません! 印鑑証明をもらう印鑑登録が終わればその場で印鑑証明がもらえます こちらは書類1枚書くだけです! 次回は電子定款についてです! またねー!

          freeeを使って合同会社を建てる②

          男性の育児参加についてわかったこと

          どうも!航生です。 今回は、Instagramを運営してみてわかった男性の育児参加について書いていこうと思います。 Instagramについて僕は母親と一緒に、赤ちゃんが生まれたばかりのパパ向けと、奥さんが妊娠している方向けに2つのInstagramを運営してきました。 @birth_well_sangopapa @birth_well_miraipapa コンセプトとしては、育児参加に消極的な男性に奥さんについて興味を持ってもらい、夫婦ふたりで育児ができる方が増えれば

          男性の育児参加についてわかったこと

          freeeを使って合同会社を建てる①

          どうも、航生です。 今回はfreeeを使って合同会社を立てる第一弾です。 freeeはたくさんの事業を展開していますが、主に僕が使うのは 会社設立用の書類をクラウドで作れるシステムと クラウドの会計システムです。 今回利用したのは会社設立用の書類をクラウドで作るというシステムです。 これがめちゃめちゃ便利で、指示されたとおりに進めるだけで書類ができちゃいます。 合同会社にした理由合同会社にした理由は設立費用が安いのと、とりあえず早く立てたかったから、それだけの理由です。

          freeeを使って合同会社を建てる①

          未来を恐れず、過去に執着せず、今を生きろ

          今回は最近自分の中で意識している言葉をご紹介します。 未来を恐れず、過去に執着せず、今を生きろタイトル通りなのですが、これは実業家ホリエモンこと堀江貴文氏が近畿大学の卒業式で述べられていた言葉です。 YouTubeで見られるので興味のある方は是非! 未来を恐れないということ僕は先日23歳の誕生日を迎えました。 もう23歳かとも思いますが、人生100年時代と言われる中で考えればあと3〜4倍は人生が残っています。 未来を考えるのは僕の中でかなり恐いことの部類に入ります。 今

          未来を恐れず、過去に執着せず、今を生きろ

          自分が悩まないと解決しようと思えない!

          どうも!航生です。 今回は妊娠中・産後ケアに邁進する中で感じたことを書き残したいと思います。 人気なのは今抱えている悩みの解決策産後のお母さんであれば、悩みが顕在化した母乳に関する悩みが非常に多いです。 産後のお母さんが抱えている悩みとすれば、妊娠中は母乳は出るものだと思っていたものの産後になって母乳がなかなか出ず悩んでいるケースが多いと感じます。 妊娠中のお母さんであれば、妊娠初期のつわりの症状、妊娠後期の出産の流れや陣痛についての悩みが多いように感じます。 ここで面

          自分が悩まないと解決しようと思えない!

          産後のママの悩みランキング1位が判明

          今回は僕と助産師の母が運営しているInstagramアカウントでアンケートを実施したので、その結果をお伝えします。 実施したアカウントはこちらです @birth_well_sangomama フォロワー様約250名に対してストーリーズでアンケートを取りました。 その結果55名の方がアンケートに協力していただきました。 質問項目:産後に悩んだことを教えて下さい 1.母乳 2.精神的なこと 3.体の不調 4.人間関係 さぁ結果発表です!結果はこちら 圧倒的に母乳で悩ま

          産後のママの悩みランキング1位が判明

          やりたいことがあるなら発信してみよう

          みなさんは、自分のやりたいこと発信していますか? 僕は発信してきませんでした。 今回は、これまでなぜ発信してこなかったのかとなぜ発信しようと思ったのかについて書いていこうと思います。 初めまして、コウキと申します。 名古屋市内の大学に通っています。学部4年生8月で23歳になります。 大学3年生の時に1年休学をしています。 休学については、またかけたら書こうと思います。 端的に申し上げると、起業しようとして結局何もできず失敗です。 以上のことを踏まえながら、ここ

          やりたいことがあるなら発信してみよう