見出し画像

元旦☀️参拝!

2023年1月1日明けた。
何年か前から明治神宮に参拝して祈祷をしてもらうルーティンになっている。
今年もコロナ禍でも沢山の人が押し寄せている。
自分も一昨年なったが去年のコロナは比較的に軽いのだろう。
保険がおりないからコロナ陽性でも出勤しているとチラホラ聞く。
だから、爆発的に感染者が増えているんだろうなぁ…

そんなこんなで大行列の中、1時間ちょい待ち。無事、祈祷も済ませて御朱印貰おうとしたら、直書きじゃなく書き置きだったのでやめた。
自分はあくまでも直書き派なのでスルーする。
皆んな何故、書き置き欲しがるか分からない。
中には豪華な書き置きの御朱印あるが、そーゆうのも興味がない。
神社、寺に行ったら、巫女、住職の直書きが欲しいのだ。
そこには独特の味と癖の御朱印があるからだ!
何回同じ神社で貰ったって同じのはないからだ!
同じ住職、同じ巫女に書いて貰ったとしても違う。
字は一緒だけど日は過去には戻って書いて貰えないから価値がある。
その日は1度しかなく、行って参拝して思い出の1ページになる。

話は脱線したが、明治神宮には神宮大麻が置いてないので近くの東郷神社にも趣き、また行列に並び待つ。
前に2人組の若い女性がいて片方が後ろ姿がタイプの子だったが、2人の話を聞いて戸惑った⁉︎

A子「ねぇ見て厄年書いてある看板あるよ」

ここから先は

156字

¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?