見出し画像

菊池を灯りで元気に♪『光のファンタジー』開催中

久しぶりの投稿です💦
皆さまいつも読んで頂きありがとうございます。

光のファンタジー

今、菊池市ふるさと創生市民広場では『光のファンタジー』と題して、イルミネーションで彩られています。

市民広場のシンボル 菊池武光公像

市民広場は菊池一族第15代菊池武光(きくちたけみつ)の像がシンボルとなっている公園です。

菊池武光公は、後醍醐天皇の皇子懐良親王を征西将軍として迎え、菊池は九州南朝方の中心地「征西府」となります。
武光は懐良親王の下で侍大将として九州各地を転戦し、百戦百勝と言われる戦績を残しました。
日本三大合戦の1つ、1359年の筑後川の戦いでは、6万騎と伝えられる北朝軍に4万騎で挑んだと言われ、多くの犠牲を払いながらも大勝利を収めました。
国の重要無形民俗文化財に指定されている「菊池の松囃子」は、遠方からはるばる菊池に下向した懐良親王を慰めるために、武光が始めたことが起源とされており、670年経った今でも、絶えることなく受け継がれています

菊池一族15代菊池武光公像

また市民広場の広々とした緑の芝生では、マルシェやお祭りなどが開催されています。夏の風物詩「菊池白龍まつり」では、龍を男性が担ぎ演舞が行われます。白龍は雄龍、雌龍があり、その重さは500キロと言われています💦

菊池白龍まつりの様子 
広場でマルシェ♪

イルミネーション🎄

そんな市民広場で開催されている光のファンタジー
今年で3年目を迎えるイルミネーションで、1年目はシンボルタワーだけだったものが年々増えていきました。
1ヶ月にわたるこのイベントは「菊池市を明るく照らして元気にしたい!」という思いをもった菊池市の建設業の市民有志により企画・実施されています。その名も「菊池を明るくしよう会」

今年は前年の2倍もの規模で開催され広場一帯がイルミネーションの光と、皆さんの笑顔に包まれています。目玉は何といっても15メートルもある長~い、巨大なクリスマスツリー🎄

下から見上げるとかなりの大きさ。上部には星も輝いています。

大きなドーム型のイルミネーションに、くまモンやサンタのそり、ハート型のイルミネーションなど見所がいっぱいです。

ドームの中にサンタがいっぱい♪ 探してみてください♪
サンタのソリに乗ることもできます♪
大人気のくまモンと一緒に写真撮影♪♪

連日遠くからもお客様にご来場いただき、思い思いに写真や動画を撮られています。皆さんがずっと笑顔でいらっしゃるのを見るとこちらまで元気になってきそうなんです。
クリスマスのその日まで菊池で温かみのあるイルミネーションで、素敵な夜の思い出を作ってくださいね♪
サンタさんも…待ってますよ♬

開催期間

【光のファンタジー菊池2023】
点灯期間:令和5年~12月25日(月)まで
点灯時間:18:00~22:00
会場:菊池市ふるさと創生市民広場(熊本県菊池市隈府1273-1)
主催:菊池を明るくしよう会 

まとめ

すっかり冬の風物詩になってきた光のファンタジー🎄
市民有志の皆さんの声で始まったこのイベント。お陰で沢山の方の笑顔に繋がっています。本当にありがたい気持ちでいっぱいです。
ぜひ皆さんも市民広場にお越しください。
今回もお読みいただきありがとうございました。

**********************************
Writing/photo:Rumi

Rumi

**********************************

#光のファンタジー #イルミネーション #クリスマス #冬の風物詩
#菊池 #Kikuchi #菊池一族 #菊池武光 #龍 #Xmas #写真スポット
 


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?