待ち望んだ日がやってきた!

ついに、この日が・・・本当にこの日が来るのか、正直なところ半信半疑でした。

氷川きよしさんが歌手活動の再開と、コンサートスケジュールの発表をされました。私はとても嬉しく、ホッとしていると同時に、有り難いとも思っています。

氷川きよしさんは母が大ファンで、体が元気なときは、年に数回は東京までコンサートに足を運んでいました。年老いて体が思うようにならなくなってからは年に1回か2回、私が一緒に行くことでコンサートを楽しむことが出来ていました。当時から「氷川君のコンサートに行くためにもリハビリ頑張ろうね」と、リハビリで悪戦苦闘する母を励ましていました。

しかし、コロナを経て、氷川きよしさんが活動休止することになり、「次のコンサートはいつになるのか?」という気持ちと「次が本当にあるのか?」という不安がありました。また、コンサートがあったとしても、「その頃に母が東京まで行くことが出来るのか?」という心配もありました。
それでも、母には「氷川君がいつ復帰しても大丈夫なようにリハビリしておこう」と言ってきましたし、母が「氷川君のファンクラブの会員はやめようと思う」と言っても「いや、絶対に続けた方がいいよ、いつ復帰しても大丈夫な状況にしておこう」と説得してファンクラブも継続していました。

そして、ついに氷川きよしさんの活動再開が決まりました。
母は何とか東京まで行けそうな雰囲気(私が意地でも連れていく予定)ですし、ファンクラブを継続していたおかげで、コンサートの抽選に申し込むことも出来ました。あくまで”抽選”なので、これで確実にコンサートに行けるとは限りませんが、少なくともチャンスは得られたと安堵しています。何より、母のリハビリはモチロンですが、「生きがい」という意味でも、今回の件はプラスになっていると思います。

前回の記事で「これでいい」と「これがいい」について書きましたが、母にとって「氷川きよし」さんは間違いなく「これがいい」であって、本当に大切な存在なんだと思っています。それは、推し活経験のある私にも痛いほどよくわかります。

もし抽選に当たって氷川きよしさんのコンサートに行けたなら、母には思い存分楽しんで欲しい。そして、母のお付き合いで行き始めた氷川きよしさんのコンサートですが、実は私も楽しみにしているので、私自身も久しぶりの氷川きよしさんのステージを楽しみたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?