見出し画像

【その後4】精神病院から退院して3ヶ月、妻はヘビーな鬱状態

★このマガジンの説明・記事一覧
精神病院に強制入院、その後…について

妻が精神病院から退院して、もうすぐ3ヶ月。

閉鎖病棟に入院していたのが遠い過去に感じる。この3ヶ月、児相に一時保護されていた長男が帰ってきたり、色んなことがあった。

退院後3ヶ月の妻の様子はこんな感じ。

■退院後3ヶ月経った妻の様子
・基本的に鬱状態、起き上がるのも辛い
・時おり、入院時の辛さを訴える
・「入院前の方が調子が良かった」と発言
・「生きてるのが辛い、死にたい」と発言
・児相や警察から連絡が来ると気分がどーんと落ちる
・病院に行くと数日元気がなくなる
・幻聴や幻視(幻覚)が出ている様子はない
・迷惑かけてごめん、といったことを言う
・薬はちゃんと飲んでいる(僕が管理)

状態としては、あんまり良くない。

強制入院1日目:精神科に医療保護入院させた当日の話」でまとめている通り、入院時の妻はすさまじい躁状態だった。

今はその反動からか、強い鬱状態にある。起き上がるのも辛いし、常に不安・焦燥感に苛まれており、辛そうだ。また、時おり「死にたい」と希死念慮をうかがわせる発言もある。

画像1

▲躁状態の妻は支離滅裂な言動ばかりで、接するのが辛すぎた。

躁状態だと、本人は絶好調に感じる。
しかし、僕や周りの家族からすると妻の躁状態は絶不調に見えたし、ひたすら辛かった。

まず、妄想じみた話を延々と聞かされる。
霊が、あなたに●●って言ってるよ」「私は日本一の高額納税者になるんだ」「私はココシャネルの生まれ変わり」「わたしはZOZOの前澤社長と知り合いなんだ!」といった話を矢継ぎ早にほぼノンストップで聞かされる。

感情も不安定。何がきっかけでブチ切れるかわからないし、奇声を発して暴れて、最終的に警察を呼ぶのは勘弁してほしかった。

だから、躁状態はもう経験したくない…今の鬱も辛そうだから、「今が底なんだ…」と毎日思い続けている。

現在は、2~3週間に1度通院。
退院当初は抗精神薬のオランザピンを200mg服用、その後少し調子が良くなったので150mgに減量→その後鬱が強くなったのでリーマス(リチウム)200mg×2回を追加→現在は、オランザピン200mgが増量し、リーマス200mg×2回を飲んでいる。

主治医のO先生からは「気分の波が安定するまで静養してね」と言われているが、妻はひたすら辛そうで静養とは遠い所にいるように感じる。

読みたかった漫画を読む、好きなゲーム(どうぶつの森)をする、といったことはでき始めているものの、常に辛そうだし悲しそうだ。

そんな妻を見るのは、僕も辛いし、時おり心の内をぶちまけたい衝動に駆られる。「僕だって辛いんだ!もういやだー!」と言いたくなる。

そんな感じで、退院から3ヶ月経った妻の状態は良いワケではない。いやー、僕と妻の人生は今のところウルトラハードモードだなぁ笑

つづく。


サポート、よろしくお願いします。