見出し画像

知らないひとと電話するってハードル高くないですか?

知らないひとと電話するってそんなにはないと思うんですけど。

仕事とかだと大丈夫なんですけど、プライベートだと苦手なんです…。

そういうことが最近ありました。

実際にはしなかったんですけど。

今回はそんなお話。



最近マッチングアプリをまた見ていました。

それでたまたまマッチングしました。

意外と良いかもと思ってたので、なんとなく色々とやりとりをしてて、だけどこれといって深いところまではわからない頃。

多分日にち的にも5日も経ってないくらいだった気はする。

『通話しませんか?』と言われたのは…。

まあそういう通話の機能もあるわけだから、前回マッチングしたひとと使わなかったからそれが普通なのかとすら思ってしまっていたんですけど。

当たり前でもなんでもありませんね…。

ただわたしが通話をすることが苦手なだけ。

結局しなかったんです。

そこでごめんなさいと…。

もうそういうごめんなさいという言葉が出るともう上手くできないなあって思って。

そこでやりとりはやめてしまいました。

わたしから…。

"最低"って感じですね…。

自分が1番わかってるんですけど。

その通話を断ったという気持ちだけで、後ろめたくて…もう対等ではいられないなって思ったのと、なんかうまく会話できていた気がしたけど、かみ合ってなかったなあとか色々考え出して。

なんとなく返信出来なくなって。

男性は有料なわけで…そんなこともありこちらからやめました。

最低だあって思います。

だけど仕事の話をして興味を持ってもまた今度ねえとか言われたのは良く分からなかった。

先延ばしにして、後で聞くということはない気もしたし。

その相手の人の住んでいるところがコロナの患者さんは今少なくて、こっちにおいでみたいに何度か言われて…。

なんて答えたら良いか分からなくて。

行きたいですとか言ってみたりもしたけど。

それはどういう?わたしは本気には捉えてなかったけど…。

よくよく考えると分かりづらかったなあとは思いますが…。


そういうこともあり、あとはわたしが本気で出会い気がないんだろうなあ、向き合う気がないんだろうなあ改めてわかったので。

もう見ることはやめました。

やっぱりやりとりだけするとかは好きだけど、通話したいかとか聞かれるとあんまりそうは思わないし、会うまでには時間は必要だなあとは思います。

でもその会わなかった時間が長ければ長いほど、会ってから、会ってそこで終わってしまった時の"喪失感"は大きい。



今回の方は特に…申し訳なかったなあとくらいしか思わないけど。

過去にやりとりして会った方は悪い方ではなかったんだけどなあとは思う。

友達も一緒にとかではなくて、2人で会ってみれば何か違ったかなあとも思ったりもします。

まあ終わったことをどうこう言っても変わらないから仕方ないけど。


今回もちょっと反省だなあと思いつつ。

知らないひとと通話することに抵抗がなくなりたいとは思いません。

やっぱり突然はこわいかなと思うし、だけどそこで終わりにすることはなくならないと。

良い出会いもそのまま通り過ぎていってしまいそう。

気をつけたいと思って変えれるものではないので、それまでちゃんと関係性を作りたいなって思いますね。


今回はただわたしが電話が苦手って話でした。


おわり。

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,870件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?