見出し画像

レンタルスペースをこれから始めたい方に必要な情報お伝えします。

東京でパーティーができ撮影・収録の両方に人気があるレンタルスペースを2年継続して運営した経験があります。

今も継続して運営していて、これから始めたい方に有益な情報を伝えられたらなと思い有料記事を作成しました。

目次で気になる内容がある、購入して自分も始めてみたいという方には是非ご検討お願いします。

レンタルスペースとは、賃貸マンションや戸建賃貸で第3者に時間単位(30分から予約できる)で貸し出すスペースのことをいいます。

多様なレンタルスペースが次々と立ち上がり、ビジネス利用だけでなくパーティーや飲み会、撮影・収録にも使えるようなスペースがあります。

不動産投資もしくは不動産経営と違い、レンタルスペースの場合は賃貸物件で始められ、初期費用を抑えて始めることができるのが特徴です。

レンタルスペースの認知度が高まれば、利用者はさらに増えることが予想されます。

付加価値や差別化して提供できるサービスもこれから多様化していくと考えられます。
まだまだビジネスチャンスはあり、こらからも伸びる業態だと思っています。
※初期費用がどうしても発生するため、新規参入の敷居は少し高くなっています。ライバルがそれほど多くないため、チャンスがあります。

このnoteを読めば、物件探しからレンタルスペース開始までの流れ、開始後のトラブルについて記載した内容になっています。

今の働き方から脱却したいといろいろ情報を集めている方には検討の余地がある情報になっています。

目次

第1章:レンタルスペースの物件はどうやって探して選べばいいのか

第2章:部屋のコンセプトはどうやって決めるのか

第3章:レンタルスペースの賃料相場と収益予測をするにはどうしたらいいか

第4章:家具、家電、備品を購入するには何が必要でどこで手に入れれば安くすむか

第5章:レンタルスペースの宣材写真はどうするべきか

第6章:レンタルスペースの入退室の管理をどうするべきか

第7章:レンタルスペースを登録するならどこのポータルサイトがいいか

第8章:レンタルスペースの開始直後にある行動をするだけで初月収益が変わるのか

第9章:レンタルスペースの運用代行はお願いしたほうがいいのか

第10章:レンタルスペースのトラブルや問題の共有

まとめ

このnoteを購入しただけで、レンタルスペースの運営ができるようになるわけではありません。

自分自身で行動してみて初めて気付くこと、失敗するポイントが見えてくると思っています。

※有料記事の2枚の画像のうち1枚は、2020年度スペースマーケットの収益を掲載しています。新型コロナウイルス前と後で収益がどうなったかわかるようになっています。

ここから先は

14,085字 / 2画像

¥ 500

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が参加している募集

#私のイチオシ

50,822件

よろしければサポートお願いします!いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!