見出し画像

【教育】日本のSTEAM教育

2000年当時、「ロボット」・「プログラミング」・「アクティブラーニング」などは、あまり知られていませんでしたが、今や学校教育にもアフタースクールにも導入されています。
 
アメリカの大学で開発されたビジュアル・プログラミングソフトは日本の教育現場で広く使われています。
 
その開発責任者の教授が来日された時、講演会会場で知人を介して挨拶をさせていただきました。
その温厚な人柄と同様に「子ども達に・・・」という優しく包み込むような愛情が感じられました。
 
教授達は、ロボット製作やプログラミング教育を通じて「クリエイティブ・シンカー」を育成するために様々な教育プロジェクトを企画・実行しています。そして、その時は、女子でも気軽に始められるSTEAM教材の紹介をされに来られました。
 
私も購入して生徒達に紹介しましたが、やはり、理系文系の影響か、女子が・・・という嫌悪感が強かったので、日本では普及しませんでした。

code.orgでは女の子が熱狂した世界的に有名なキャラクターを使ったコードの初歩が学べます。
しかし、日本では、LGBTQや女性の社会進出に関しては声高に叫ばれていますが、「リケジョ」という言葉も少数派で、女子に関しては誰も手を差し伸べていないのが残念です。