見出し画像

このタイミングでかくみさんにリーディングしてもらって本当によかった〜ヨガ数秘学体験レポ〜

おはようございます😃

今年6月頃から交流させていただいている江村恵子さん。

8月22日のnoteマルシェで運命的にお会いしたゆずさん。

カーボさんつながりでフォローさせていただいたみずあさぎさん。


お三方のnote記事に共通してお見かけした「かくみさんのヨガ数秘学リーディング体験レポ」に心惹かれて、私もかくみさんにリーディングしていただきました。


ぞっとするを通り越して、静かな確信に至りましたので、感想かねがね簡単にご紹介させていただきます。


まず、かくみさんのご紹介はこちら。


そして、2月2日生まれの私は

【2日生まれのあなた】
一見ドライに見えるかもしれないあなたですが、感受性が高く、実は神経質。人と関わることに好奇心があるため、人とともに働き、サポートが得意ですね。秩序を心がけ、感性を大切にしていきましょう。


かくみさんのつくってくださったチャートはこんな感じ。

画像1


20代 プロジェクション(7)
自分自身をみつめ、表現もしっかりとできていたのでしょうか? 

がTwitterのDMでのやりとりから 


プロジェクション(7)
見捨てたのではなく、壁を作って自分を守った?が近いのではないですか?


30代 コア(8)
自分向上のため、怖いもの知らず。
まっすぐ進むことができていた頃かな?といったところでしょうか?

これがTwitterのやりとりから

30代
コア(8)
【自責の念で苦しんできた部分もあるのです】
これは、自分に対しての過ちをずっと、ずっと抱えてきていらしたんだと思いました。


今年、ふとKindle出版したいと感じた感覚について


【現時点でニュートラルな視点で再検証したい】
ファンデーション(4)ニュートラルな視点で「隠れ数字(6)」思いを検証させることはアセット(11)見えないものとの繋がりをはっきりさせる←それが本を書くこと
(4)とは、ニュートラルという意味


40代に入り、現在44歳
ギフト(5)パスト(6)アセット(11)
アセットとは『資産』なんです。
36歳以降に入り、人間関係など相手に対して、自分というものの在り方を見つめなおしているのだと感じました。
(11)とは、宇宙、神、自然といった意味


54歳以降につづくパーパス
コア(8)→ソウル(2)→パーパス(10)
誰かのために、愛を伝える、分け与えること
これが、きよこさんの使命なのでしょうね。


という感じで、断片的にはなるのですが、この間に長い長い、いや長すぎるでしょの私の人生の考察も踏まえて、何度かかくみさんとTwitterのDMでやりとりしながらリーディングをしていただきました。


そして、最後、


(8)とは、博愛主義という意味
(2)誰かに、周りの人に
(10)とは、100パーセントの力、あるいは母といった意味
54歳まではまだ10年ありますから、順番に(10)の意味へ近づいていくのかもしれないです



なんだか、遠い先に見えるマイルストーンを示していただいたような気がして、すごく嬉しかったです。


私の理想の人、佐藤初女さん。


別に自己否定しているわけではなく、日々、まだまだまだまだまだまだ全然至れんなぁという感覚を持ちつつ過ごしています。 



ゆっくりでいい。


三歩前進、時に四歩後退でもいい。


それでも、ほんの少しでも前に進みたい。



そんな気持ちで生きています。


その牛歩みたいな歩みが、あの、ほのかに見える灯りに近づいていけているのだよ。


静かに、しかし確かに背中を押してもらったように感じたリーディングでした。


なぜこのタイミングでリーディングしてもらって良かったか。

それは、今年の5月に思い立って、ひっそりつぶやいているんじゃなくて、もっと発信していこう、と以前よりなりふり構わず自分自身を晒して発信する様にスタンスを変えました。


でも、時々ぶり返しで、正気か?自分?😅


って激しく自分ツッコミする自分がいます。


でも、今回かくみさんにリーディングしていただき、44歳というこの地点で、ニュートラルな視点でもう一度過去を再検証し、より正確な言葉に言語化していくこと。→Kindle出版は、方向性として合っているし、今の私に必要なことなのだと再認識することができました。



かくみさんにこのタイミングでリーディングしていただいて、本当に良かったです。

ありがとうございました😊



かくみさんのことを教えてくださった恵子さん、ゆずさん、みずあさぎさん、ありがとうございました😊


ここまで読んでくださり、ありがとうございました😊 



結果的に繋げリンクになりました。


noteには素敵すぎる人が多すぎます!








この記事が参加している募集

#noteでよかったこと

47,993件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?