見出し画像

支援のなかで

支援を行う中で感じることをお話しします。

現在はまだ放課後等デイサービスにいるので、児童の支援の意見を求めることもあるのですが
その中で他職種連携は大切だな、と思いました。

私は社会福祉士なので
地域と繋がって、必要な支援を受けることや切れ目がない支援を受けることに視点がいきがちです。

逆に私は教免は取得しておりません。

そのため、言葉を覚えるためのツールとして絵本を見ていなかったことに気づかされました。

絵本を見ている子の方が、語彙力が伸びている、と話してもらった時に
ありがたい意見だと思ったのです。

確かに絵本を見ている子と見ていない子を比べたら、絵本を見ている子の方が文脈から言葉を覚えたりイラストの感性を感じ取って伸びていく、というのは
見つけやすいと思います。

ですが、日々バタバタ過ごしていて、少なくとも私は見落としていたのです。

反対に、地域に出ることや地域とつながることに重きを置く私の視点は福祉士ならではかもしれません。

私は躍進に1人は社会福祉士にお願いしたいと思っていますが、いろいろな経験値の方に興味を示していただける場所を作りたいと改めて思うのでした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?