見出し画像

「ようこそ変態の森へ〜M編〜」 はじめました

『これからnoteで書き始めたい人のための書くこと講座 第2回 目的編』https://note.com/nasobem/n/nda8c8b5ebc3b

を参考に書いてみる。


書く目的を決めよう

目的は?・・・日記を書きたい。

何のために?・・・自分を客観的にみたい。

何を実現しようとしてる?・・・いま、おそらく自分はエネルギーがガクンと落ちている(いわゆる、うつ病ぎみだと思う)。元気になるには、自分の今までの生き方を大きく変える必要があると考えている。元気に生きていきたい。

利己的な目的・・・自分が元気になる。元気に生きていけるようになる。

利他的な目的・・・自分と似たような状況の人がきっといると思っている。その人がみて、その人が元気に生きていける手助けになったらいい。

目的が実現するとどんないいことがあるのか・・・せっかく生きているのだから、元気に、自分らしく生きられたらいい。

どんなテーマで書いていくべきか・・・

とにかく、自分が元気に生きていけるようになることが目的。

現時点の自分は、気力がなく、楽しいと思えることが少ない。人と話をすることがしんどい。気持ちの浮き沈み(というか気力のあるなし?)に大きく波がある。

そんな自分が、気力十分で、自分らしく、元気に、楽しく生きていけるようになることが目的。

自分のことを深堀りしていく(深掘りしていく方向性は本などで調べる?)。自分の観察日記、成果日記でもある。いま、人と気軽に話せる状況ではないので(一人暮らし&ウツぎみなので人と気軽に話せない状況&元々自分のことを人に話すのが苦手)、今日あったことや聞いてほしいことを書く場でもある。

気力の浮き沈みが激しめだけど、毎日がいいかな。

それと、今日の気力度を数値化するのもいいかも。


自分でコントロールできる目標を決めよう

目標1  毎日、やってみようかな。

ひとまず1ヶ月くらい、ほぼやらないといけないことはないからね。

目標2  ひとまずは、社会復帰すること(8月半ばから仕事を休んでいる)。1ヶ月後の9月末にできるだろうか・・。


想定する1人の読者に刺さる記事

ひとまずは、自分が読みたい記事を。1ヶ月後(2020年9月末)の自分、3ヶ月後(2020年11月末)の自分、半年後(2021年2月末)の自分、来年(2021年8月末)の自分が読みたい記事を書く。

プラスの想定で、大学時の友人Sさんに届ける記事として。Sさんももしかしたら、自分と同じような状況にあるかもしれないから。


そして、自分は変人(変態)が大好き。(のだめの作者さんの世界観好き)

おそらく、自分もSさんも、自分らしく生きたら、結構変人なんじゃないかと思っている。変人が変人らしく、楽しく元気に生きて行けたら、楽しいんじゃないかな。

ようこそ変態の森へ・・・って感じになったら、成功な気がする。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?