杞憂

3年目のQAです。JSTQB FLとPSM Ⅰは取りました。

杞憂

3年目のQAです。JSTQB FLとPSM Ⅰは取りました。

マガジン

  • Engineer Interview

    • 17本

    with・Omiaiのエンジニア・QA組織の紹介や働くメンバーについて発信します。

最近の記事

自分のミッション・ビジョン・バリューを作りました

自分でカルチャー作れば良くね?いくつかのチームでは、会社全体のものとは別に、別途チームのミッション・ビジョン・バリューを明言しているところがあります。 QA組織の例で言うと、例えばマネーフォワードさんや、 ログラスさんなどが、会社のMVVとは別に組織でのMVVを策定し公開されています。 ミッション・ビジョン・バリューというのは、浸透していて初めて意味を持つものであり、単に作れば良いというものでは到底ありません。ですが、そこをあえて作ろうというところは、少なからず明確な指

    • コードが書けないQAもハッカソン出たらええ

      QAエンジニアの皆さんはハッカソンに参加したことがありますか? 私は先日、Qiita Hackathonの予選大会で、初めてハッカソンに参加しました。 自分はコードも書けないしデザインもできない、純粋にテストを職能としてきたQAエンジニアです。しかしそれでもハッカソンに参加し、なんとか貢献できることを探して、ハッカソンを楽しむことができました。 今回は、特に開発スキルを持っていない自分が、それでもハッカソンに参加してみた体験記をお届けします。 開発スキルはないけど、ハッ

      • 師が欲しいあなたへ:あなたは師を得ることが出来ません

        ここで言う「あなた」とはもちろん私のことで、これから書くことも100%私の話です。それでも自分と似た考えの人や、似た境遇の人には刺さるところがあるだろうと思いますので、自分への戒めをここに書き残しておきます。 これまで自分は、人生の様々なタイミングで「師匠的な人が欲しい」と思い続けてきました。しかし、どのタイミングにおいてもそんな人は現れませんでした。実のところ、その「師匠が欲しい」というマインドこそが、師匠を得られない理由なのではないか、というのが記事の内容です。 皆さ

        • 2023年、あるいは入社してから1年間のふりかえり

          2022年12月1日に株式会社withに入社したので、2023年は入社してからの最初の1年間を過ごした期間となりました。年の瀬ですので,この1年間のことをふりかえっておこうと思います。 2023年ふりかえり1月 入社して1ヶ月が経過したばかりで、1月はまだまだキャッチアップと、新参者だからこそ見つけられたのかなというような不具合をいくつか発見していました。 それ以外で特筆すべきこととしては、テスト設計書のフォーマットについてチーム内で認識合わせを行う会を主催していました

        自分のミッション・ビジョン・バリューを作りました

        マガジン

        • Engineer Interview
          17本

        記事

          自己紹介

          タイミングを逃し続けていましたが、今後もnoteに考えたことを書いたりしようと思っているので、自己紹介記事を書いておきます。 QAエンジニアとしては杞憂(@kiyou77)と名乗っています。本名ではなく社外活動用の名前です。 杞憂というのは故事成語です。古代中国の杞の国の人が、天が落ちるのでは〜地が崩れるでは〜などといらん憂慮をし続けてノイローゼっぽくなり周りに心配されたという愚かでかわいい話に由来します。 私自身は大変楽観的でして、この記事もちょっとした自己紹介のつも

          自己紹介

          私のポジションペーパー

          前回書いた記事で、WACATE 2023冬 で Most Accelerating Paper 賞の受賞についてお知らせしました。 受賞したからというわけでもないですが、せっかく書いたものなのでポジションペーパーを公開しておこうと思います。 ポジションペーパーは基本的にフォーマットが自由で、しかも賞が貰えたりするということで、凝った感じにできればよいのかな~と思ってしまいます。 ですが、なにぶん僕は WACATE への参加が初めてだったで、どんな感じでポジションペーパー

          私のポジションペーパー

          WACATE 2023冬 参加ポエム(2日目)

          1日目に引き続き、2日目を経ての感想を書いておきます。 1. 賞をいただき大変ありがたい気持ち WACATEでは「ポジションペーパー」と呼ばれる文章を参加応募時に提出する必要があります。これはイベント中に自己紹介に使ったりされるものなのですが、イベントの最後には、優れたポジションペーパーを選出するポジションペーパーセッションがあります。 今回このWACATE 2023冬のポジションペーパーセッションにおきまして、自分の書いたポジションペーパーが Most Acceler

          WACATE 2023冬 参加ポエム(2日目)

          WACATE 2023冬 参加ポエム(1日目)

          こちらのイベントに参加しました。 自分はテストや品質について書籍やウェビナーで学ぶことはありましたが、他の人の経験と突き合わせたり、議論したりというのをしたことがありませんでした。 その経験がないまま業務を行っているので、どうしても自分の考えに自信が持てない不安さを抱えてずっといました。 なので勉強会的なイベントに参加したいとはずっと思っていたのですが、規模が小さすぎても怖いし、平日の夜とかだとそもそも疲れて参加する気にならなかったりで、機を逃し続けていたのですが、WA

          WACATE 2023冬 参加ポエム(1日目)

          スライドを使ったふりかえりのススメ

          こんにちは、株式会社with QA エンジニアの 杞憂(@Kiyou77) です! 先日、自チーム内で Google スライドを使ってふりかえりを行いました。 ホワイトボードツールの代わりの選択肢として Google スライドがある、というのは自分にとってはかなり盲点でした。同じように困っている方もいるかな~と思うので、紹介させていただきます。 ホワイトボードツールを使いたい! でも使えない…… みなさん FigJam や Miro のようなホワイトボードツールは使っ

          スライドを使ったふりかえりのススメ