見出し画像

療育なんていらない【障害者の、きみがすきだ!.2021.4.20】


ついつい真面目になってしまう自分の性格を呪おうとバカなことを無駄にやりたくなる人、どーもきよです。
 
いきなり叫ぶとか…
いきなり変な行動するとか…
完全にユーモアのセンスがずれててただの危ないやつです。
 
 
今日もいきなり本題へ!
少しつまらないかもですが付き合ってね!
発達障害の子をお持ちのパパママはぜひ!
ではでは…
 
 
▼『療育なんかいらない!』
 
皆さん「療育なんかいらない!」って聞いたらどう思いますか?
 
ぼくがこの言葉を見たとき、別に内容とかは見てないんですけど「あっ、共感できるかも…」と直感的に思いました。
 
『療育なんかいらない!』って言う本があり、それについてのネット記事みたいなものを見かけました。
 
本を読んだ訳ではないので申し訳ないのですがまぁそこはお許しをと言うことで…(興味ある方は『療育なんかいらない!』でググればすぐに出てくるのでぜひ!)
 
療育なんかいらないって言う言葉を聞いたとき八割位の方が違和感を感じたりムッとしたりするんじゃないかなっと思います。
 
発達障害の子の子育てをやってる方の中にはその療育と言うものに対してすごい怖い位に信仰を抱いている方も中にはいらっしゃるのは確かなんですよね。
 
そういった方々にとっては療育なんかいらないって言われると自分が信じてたものを失う感じで少し怖いなと思うかもしれませんが、ぼくはぜひこの価値観に触れて欲しいなと思います。
 
『療育なんかいらない!』って言う本のレビューでも賛否の”否”の部分が目立ってましたし、そのネット記事を共有してたtwitterのリプ覧でも”否”の方が目立ってましたが、これは正直そういうことだと思います。
 
どういうことかと言うとこの「療育なんかいらない」って言うこの言葉にそもそも議論の余白があるんですよね。
 
なので「いやいやそんなことないよー」って言う意見が生まれる事は絶対に想像ができるのでそうやって議論を生み何かしらの変化をさせていく、そういった狙いもあるんだろうなっとぼくは思います。
 
「療育」って言葉の概念も人によって多少異なるしね!
 
んで、この『療育なんかいらない!』って言う本の中にも、別に何もしなくていいよって言うことを言ってるんではなくて、アプローチの方法だったりとか、その子供に対する接し方って言うものが既存の療育の形よりももっと別の方法があっていいんじゃないか?あるんじゃないか?って言うことをおそらく言ってるんじゃないかなと思います。
 
 
ぼくも療育に関しては時々違和感を感じることがやっぱりあって、もちろん大事な部分はすごい大事だと思いますけど子育てにおいてやっぱり大事なのは尊重すべきは子供であって強制させたり飼育のような形だったりそれはあまり好ましくないなっていうのを思います。
 
かなり昔にも言ったことがあるんですけど、ぼくの中で療育ってものはこの障害と言うものをネガティブに捉えそのネガティブな部分をできるだけなくそうみたいな感じに思えたりすることがあったんですよね。
 
凸凹の”凹”を平らにするイメージというか…
既存の教育の形に当てはめるような小さなステップとして療育があるというか…
 
ぼくは未だにこの”障害”と言うものに対してやっぱりポジティブに捉えている部分があるし捉えていきたいと言う希望があります!(ロマンチストです!)
 
もし障害と言うものがその人の弱味であるのであればその弱味の裏には必ず強味が一緒にあるので、その強味の部分にもっとフォーカスしてもっと良いところを伸ばす方がぼくは良いんじゃないかなっていうの思います。
 
おっと、この辺は僕の持論みたいなものなので置いといてなんですけど…。
 
 
みなさんはどう思いますか?
教育って洗脳みたいなもので、療育もその範疇だと思うんですよね。
 
今の日本の教育の形って軍隊式とかベルトコンベヤー式とか言われてて、それがベストではないことは明らかです。
 
もちろん大事な部分はすっごい大事だとは思うんですが、その常識って疑うべき部分も沢山あると思うし、また別の形を模索していくことも大事だなっと思ったりします。
 
 
ぼくの価値観に近い形だし『株式会社アイム』やそこが運営されてる放課後デイ、参考にさせてもらう!
 
療育を尊重しすぎない放課後デイの形を作りたい!

作りたくないっすか?
面白そうじゃないっすか?
 
放課後デイーーー!!!
やっぱりやりたくなるね…。むふむふ…
 
 
障害者の、きみがすきだ!
2021.4.20
 
 
 
#障害者のきみがすきだ
#知的障害
#発達障害
#自閉症スペクトラム
#asd
#障害児
#自閉症児
#障害児子育て
#療育なんていらない
#療育
#教育
#放課後デイ
#個性
#障害から個性へ
#障害なんて言わせねぇ

こちらからサポートできますよ?お気持ちでサポートお待ちしております!