見出し画像

イサネの過程【ぼくらの障害ドキュメンタリー.2021.4.12】


トイレで立っておしっこをしてる時に隣に人がいたらあえておならを出したくなる人、どーもきよです。
 
おならをした瞬間にこの人は動揺するのだろうか?笑うか?おれの方を見てくるのか?おれは微動だにせず一点を見つめ、さもおれがしてないかのような振る舞いをするぞ?などと想像してニヤニヤしちゃう。
 
たまにこの手のおじさんいるんだよね。
ちなみにぼく笑っちゃいます。
 
おならは魔法のラッパだ!
 
さてさて、今日はゆる~くイサネさんの吉野ヶ里歴史公園での話でもしましょう!
ゆる~いイサネさんのお話お話~…では!
 
 
▼公園
 
公園って思わぬ成長が見れる素敵な場所!
まぁ公園と言うか『外』ですよね~
 
外に連れ出すと「あれ?こんなこともできるんだ!」「おっ!こんなことにも挑戦するようになったんだ!」っと成長が、その過程がいっぱい見えてくるんですよね。
 
だからこそ外に連れ出してやりたいし、今は毎日でも遊具で遊ばせてやりたい!
まだまだ身体の使い方はぎこちないし、でも、それでもめちゃくちゃ成長してるんです!
 
少しずつだけど両手両足も使えるようになってきたし、握力でしがみつくってこともすこ~~しだけできるようになってきた!
 
小学生とかでかい先輩達がいるとイサネさん吹っ飛ばされそうで少し心配なんだけどね。
 
ただ、どの遊具にもある程度やんちゃな先輩達がいるのが世の常!
まぁしょうがないか~っとは思いつつもなんだけど、イサネさんはやっぱり気を使ってくれたりする先輩が好きな傾向が見て取れるし、何より人が少ない穴場的空気感の場所が好きです。
 
 
吉野ヶ里公園の帰りに鳥栖アウトレットに行ったんですけど、そこにも小さい子向けの遊具があったの。
 
そこはイサネさんめちゃくちゃ気にいっててもっともっと遊びたいー!っとなってました。
 
アウトレットの隅にある遊具で時間も時間だったから人も少なくほぼ貸切。
隅にあるから空気感の”孤島”みたいな空気感が強くてイサネさんには落ち着く空気感なのかなっと思いました。
 
そこにふらっと現れた少しやんちゃな先輩兄ちゃん。
友達連れとかじゃなかったから一人で黙々と遊具を堪能してたのがイサネさんにはまたよかったんだと思う。
 
でも遊び方はやんちゃで色んな所によじのぼりえいさほいさとお猿さんのように。
 
イサネさんはそれをちらちらちらちら…
どうやら自分もそんな風にしたくなってきたもよう。
 
自分の力でできないと悟るとそこはおいらの力を借りようとしてきます。
 
その風景をずっと見てたからなんとなく「あのお兄ちゃんの真似をしたいんだ~?すごいもんね~」っと声をかけ手伝うことに。
 
イサネさんはご満悦でした。
 
体幹とかしがみつく力とかまだしっかりしてないから、でも不安定な場所や少し危なっかしいところや事が好きでひや~っとしたりしながらも経験はさせたいからね。
 
全力サポートでなんとかね!
 
 
外にお出かけしたときもトイレを少しずつ少しずつできるようになってきておりますです!
遊具へのチャレンジ精神も見えに見えまくります!
 
イサネさんの成長をお届けしたいっすね~。
 
 
あっ!
でもでも最近やっぱり困ったちゃん発揮がすごくなってきてるのはやっぱり否めないね!
 
一度流れが崩れると大泣きも大泣き!!!
しかもそれを結構引きずるし…。
 
しかも、自分で”いけないことをしてる”って意識も結構強くなってきていてそれでいてやるところがまたなんともね…
 
ぼくらの声のトーンや様子をちゃんと伺ってくるし、機嫌も顔色も伺ってくるんですよね~
 
その辺の人の感情の読み方みたいなのもめちゃくちゃ成長してきてるんです!
空気を読む~っとかもね!
 
『みんなが動き出したからぼくも動こう』っとか、『あっちの人達がまだきてないよ』っとかね。
 
 
お友達家族との行動の場面がちょこちょこあったんですけど、ぼくらが先に行くとイサネさんったらお友達家族を指差して『まだ来てないよー!』っと『早く来てよー!』っと伝えてくるんですよね。
 
イサネさんって言葉がないから心開いてくれてるのか?こっちの事どう思ってんのか?っとか不安にさせることも多々あるけど、こうやって指差しするってことは確実に心を開いてるんですよねー。
 
親でも難しいから他の人達はもっともっと難しいと思うもん!
けど、この些細なサインがイサネさんが心を開いてくれてるんだな~っとかわかるのは素敵なことよね。
 
身体の成長もだけど、イサネさんと他の人ととの関わりが見れたり、関わろうとしてる瞬間って感激がすごいすごいすごーーーい大きいんですよね!
 
だからこそイサネさんには色んな人に触れ合ってもらいたい!!!
イサネさん触れ合い旅したいよね~
 
みんなにイサネさんと触れ合ってもらいたい!!!
 
 
これがぼくらの障害ドキュメンタリー
2021.4.12
 
 
 
#ぼくらの障害ドキュメンタリー
#知的障害
#自閉症スペクトラム
#ASD
#ヘルプマーク
#見えない障害
#佐賀
#吉野ヶ里歴史公園
#アウトレット
#遊具
#公園
#関わり
#触れ合い旅
#イサネさん触れ合い旅
#障害なんて言わせねぇ

こちらからサポートできますよ?お気持ちでサポートお待ちしております!