見出し画像

ぶらり、高田馬場

高田馬場は思い出沢山。まずは何しろ僕が映写技師として働いていた映画館があった場所でもあるし、早稲田松竹にはその当時から今に至るまでお世話になっている。当時は高田馬場東映パラスって映画館があってね。そこで「バグダッドカフェ完全版」とか「アンダーグラウンド」とか観たっけなあ。

画像1

僕のホームタウンは池袋だけど、僕の映画ライフの起点は高田馬場にあったとも言える。一体この場所で何百本の映画を観ただろう。アンゲロプロス、ジャームッシュ、ヴェンダース、ゴダール、フェリーニ、モレッティ、溝口、カサヴェテス、ファスビンダー、クストリッツァ、ケンローチ、、、数え上げればきりがない。

画像2

画像3

そんな高田馬場のNOAHを使ってみた。予約してから気付いたけど、ここ一回来たことあるな。でも何の練習で入ったのかは余り覚えてない。

画像4

今回は Paul Reed Smith と Takamine のエレアコをレンタルしてみた。どっちもしっくりこなかった。

画像5

画像6


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?