見出し画像

2022夏至日和

夏至の日。
朝目覚めたときから、自分の真ん中がぐわーっと開いて通っているような感覚があって何だろうなーと思っていたら、太陽が一番長く訪れる日でした。

ほぉ~ すごいのねー
こうやってみんなに光を通してくれるのねーとか思いムフフとなりながら喜んでみたりして。

自然の理として四季があったり新月満月があったり。夏至冬至も太陽が当たってる長さの変化で宇宙の運行の一部で。

巷では「夏至だから~」とかも色々出てたりもするけれど、単純に昼が一番長いのだから、太陽パワーいっぱい貰える日~!でいいんじゃないのかなーと思ってみたりします。

太陽の恩恵は自然界も人間もすべてが受けていて、それは誰でも知ってることで。

「私はそんなに関係ないです」とか言っても、いやいや、晴れの日減ったら作物影響出て自分が口にするものに関係してくるでしょ?となり。

それは何も太陽だけでなく、雨が降らなきゃ困るし風も土も火もぜーんぶ。

だから、こういった節目の日は「自然の流れ」を思い出させて貰えるありがたい日なのかもしれません。
ふだん宇宙の運行なんて地球の自転なんて意識してませんから(笑)。



この世のなか この宇宙
分かってること なんて何ひとつなくて

そうらしい という全て仮説で全て予測で

あたかも そうである! と思っているけれど
どこを取っても「そうだ」なんてなくて

夏至です、夏至! とか言っても
1秒後には通過してるし
星の運行とか言っても見えて観測してるのはすごく前の光の状態だから「いま」は違うかもしれないし

それら全く分かってる事なんかない世界で
「分かっている」かのように楽しめて
「分からない」から不安になってみたりして


ゆういつ「いま」分かるのは
いま の自分がどうなのか だけで

嬉しいのか 楽しいのか
眠いのか お腹すいてるのか

目の前に今誰かといても
その人が今本当は何感じてるか
もわからないのだから

ゆういつ分かる
自分 を分かってあげて
充たしてあげて

みんながそれぞれ
じぶん を充たせば

それで
まーるく輪が出来るんじゃないのかな



じぶん を充たすことで

それぞれが
それぞれの円(まる)を描いて

それが重なって繋がって
輪になって

みんなが
それぞれの場で
それぞれに

楽しく躍っているのかもしれない


夏至という
お陽さまパワーたくさん貰って
自然を感じて
元気チャージのステキな日

ありがとー


ありがとうございます。 お受けしたサポートのお気持ちは、この巡りのなかで循環させられるよう、ありがたく使わせて頂きます。感謝致します。