マガジンのカバー画像

食べる愉しみ

164
「食」のnote記事ストック。作ってみたいレシピや素敵な記事、「食べる」のあれこれ。
運営しているクリエイター

#レシピ

かりかり爽やかコリアンダーに夢中!夏の麺にもぴったり「きゅうりのスパイスかき揚げ…

きゅうりといえば生で食べるお野菜のイメージですが、私は火を通して食べるのが大好き。 身の…

97

夏にピッタリ!じゃこと香菜、きゅうりのエスニックチャーハン

きゅうりと香菜が入って爽やか、味つけはナンプラーで、食欲のない夏でもどんどん食べられるエ…

これなら作れる、すぐ食べられる!季節の調味料「らっきょうの醤油だれ」

もうスーパーに行くと、小梅、青梅、らっきょうが並び始め、もう気が気でありません。 いつ取…

初夏の夕暮れ、ベランダ冷や汁という幸せを。

真夏のわが家のベランダは暑すぎて、とてもじゃないですがのんびり過ごすという気になれません…

有賀 薫
2年前
390

筍のお料理20品!今年こそ作って欲しいから

義実家筍より筍が届きました。例年なら掘りに行ってるところですが…ありがたい。 めいいっぱ…

旬を逃さないで、ほたるいか、新ジャガ、空豆

春になると淡い色を抱いた美しい食材が店頭に並び始めます。 野菜売り場には筍、山菜、魚売り…

サバと梅が好相性、栄養満点「サバ缶の梅冷や汁」

ムシムシと暑い日が続いてます。 冷たいごはんものもシーズンイン! ということで、私の大好きなサバ缶の冷や汁をご紹介。 冷や汁は全国各地にあるようですが、宮崎県の郷土料理として有名。 本格派の冷や汁はかなり手間がかかりますが、私の冷や汁は超簡易版。 材料、全部混ぜるだけ。 実を言うとサバ缶、私はあまり得意ではないのですが、これだけは別。 冷や汁こそ、ぜひサバ缶で作ってみて下さい。 材料 1人分 ごはん 茶碗1杯 絹豆腐 1/4丁(100g) きゅうり 1/2本 大葉 2~3

豆乳カッテージチーズで作る、これ以上ないくらいヘルシーなレバーパテ

レバーパテってビストロとかサンドイッチ屋さんにいくとでてきますよね。 心ときめくメニュー…

1度作って2度楽しい、スパイス香る刺激的なアップルジンジャーコーディアル

昨今、おうち時間を充実させるアイテムとして注目を集めている、コーディアルシロップ。フルー…

447

いつだってあなたの味方!大満足なきのこごはん

こんばんは。 きょうはきのこごはんをご紹介します。 このきのこごはんは、なんと、材料はシ…

松田真枝
2年前
57

寒いような暑いような、こんな日には豆乳ごまスープであったまる

こんにちは。 寒いようでいてあったかい。あったかいようでいて寒い。 そんな、なぞかけのよ…

松田真枝
2年前
37

ズッキーニとバジルのパスタ、作ってみませんか?

こんばんは。 きょうは、料理教室のレシピの中でも人気のパスタをご紹介します。 ズッキーニ…

松田真枝
2年前
47

30年間作り続けてやっと辿り着いた最後のカルボナーラレシピ。

カルボナーラを初めて食べたのは、震災前まで神戸の食いしん坊を唸らせていたベルゲンというお…

ランチにどうぞ。オイルサーディン丼

仕事が忙しかった若い頃、終電に飛び乗って家に帰り、毎日この丼をかっこんでいました。 大袈裟でなく毎日。家族に叱られるくらい。 これを食べないと1日が終わらなかったのです。 (材料)1人〜2人分 オイルサーディン缶 1個 醤油  適量  ご飯  適量 ※薬味はご自由に 万能葱、大葉、貝割れ大根など微塵切り 1、フライパンにオイルサーディンの油ごと入れ、中火で熱す。 2、サーディンの両面を焼き、お醤油を一まわしする(はねるので注意) 3、ほかほかのご飯に