見出し画像

こっくり濃厚。クリーミー「担々麺」風のレシピ

“こっくり”がおいしく感じる季節到来

寒くなってくると食べたくなる
濃厚クリーミーなスープ麺。

定番「担々麺」とはちょっと違うけど、
ヘルシーかつ食べ応え◎
これは麺だけを食べるのではなく
スープに含む栄養もまるごと
摂り入れて欲しいひと品です!

カラダぽかぽか満腹感が長続き〜✴︎

それではレシピをご紹介♧
グルテンフリーやプラントベースの
食生活をしている人にも食べて
もらえます。

材料

2人分
・お好みの麺 適量
・チンゲンサイ 数枚
・ラー油 適量
・ピーナッツ 5粒ほど
【スープ】
・無糖ピーナッツバター 大さじ2杯
・味噌 大さじ1.5杯
・酢 小さじ1杯
・お湯 400ml
・お好みの固形だし(または顆粒) 1個(約10g)
・お好みの植物性ミルク 200ml
・パクチー(お好みで)少々
・自然塩 少々
・こしょう 少々
【豆腐そぼろ】
作りやすい分量
・木綿豆腐 200g
・塩 小さじ1/2杯
・片栗粉 大さじ1と1/2杯
・しょうが 5g
・ニンニク 5g
・ごま油 大さじ1杯
・干し椎茸(かさの部分)2g
◇しょうゆ 大さじ1杯
◇みりん 大さじ1杯
◇味噌 小さじ2杯
◇メープルシロップ(他の甘味料でもOK)小さじ2杯
◇ごま油 小さじ1杯

☑︎今回使用の麺は、グルテンフリー仕様King Soba Noodle CultureのMillet & Brown Rice Noodles(英食材)です。つるんと食感が良い♪夏には冷麦や冷製パスタの代用として活躍しました。入手しやすいお好みの麺でどうぞ!

☑今回使用の豆腐は、TofooのNAKED(英食材)です。日本の方は一般的な木綿豆腐でどうぞ。もし可能なら固めの食感のものを選ぶとより“ひき肉“感が増すかと!

☑︎ 今回使用しただしは、KalløのOrganic UMAMI(英食材)です。顆粒だしでももちろんOK!日本の方はオーサワ「オーサワの中華だし」がオススメです。お好みのだしでアレンジしてみてください。

☑︎植物性ミルクは、今回アーモンドミルク(無糖)を使用しました。豆乳やオーツミルクなどお好みでどうぞ!

☑︎パクチーが苦手な方はネギで代用もおいしい。

☑︎辛さ控えめな仕上がりです。辛いのがお好きな方はトッピングに唐辛子を追加し調整してください。

手順

①豆腐そぼろを作る
豆腐を水切りする。小さめの鍋に湯をわかし沸騰したら豆腐を入れる。再沸騰したら3分ほど煮る。ザルにあげ水分を飛ばしながら冷ます。

しょうが・ニンニクをみじん切りする。

小さめのボウルに◇の調味料を混ぜ合わせる。干し椎茸はキッチンバサミなどで細かく切り◇へ加え混ぜる。

細かく切った干し椎茸を♢の調味料へ混ぜたところ

水切りした豆腐を手でそぼろ状に崩す。塩をまぶし全体に行き渡るように混ぜる。片栗粉をまぶし全体へ行き渡るように混ぜる。

片栗粉を全体へ混ぜたあとの豆腐

フライパンにごま油を広げる。中火にかけ、みじん切りしたしょうが・ニンニクを入れて香りが立ったら豆腐を加え炒める。水分が出てきたら煮飛ばすように炒める。
※あまり頻繁に触らず所々に焼き色をつけると食感よく仕上がります。

混ぜ合わせておいた調味料を加え、全体へ味を馴染ませるように混ぜる。中火にして煮詰めながら、水分を飛ばすように炒める。

豆腐そぼろに味付けする

水分がなくなり味が絡んだら火を止める。コンロからおろし、盛りつけまで粗熱を取る。

②スープを作る
※ここで麺を茹でる用・スープ用の湯をそれぞれ沸かし用意する。

分量のお湯に固形だし(または顆粒だし)を溶かす。パクチーはみじん切りにする。

鍋にピーナッツバター・味噌・酢を入れる。そこへ先ほど用意しただし汁を少量加え、ダマがない滑らかな状態になるまでよく混ぜる。残りのだし汁も混ぜ合わせて中火にかける。

刻んだパクチーを入れ沸いたら弱火にする。植物性ミルクを加え、温まるまで火にかける。
※グツグツ沸騰させないように注意する。

スープの味見をし、もし物足りなければ塩・こしょうで味を整える。
※豆腐そぼろの味付けがしっかりめなので、全体が塩辛くなりすぎないようバランスを見て調整してください。

③トッピングと麺を用意する
チンゲンサイは洗い水分を切る。ピーナッツは粗く刻む。

沸かしておいた麺用のお湯でチンゲンサイを茹でる。根本から先に入れ20秒葉まで入れ10秒茹でたらザルにあげる。

次に続けて麺を茹で、しっかり湯切りする。
※ 茹で時間は使用する商品パッケージの表示に従い茹でてください。

④盛り付ける
麺を器に盛り付けスープを注ぎ、麺とスープを馴染ませる。豆腐そぼろ、茹でチンゲンサイをのせる。お好みでパクチーもどうぞ!

ピーナッツをパラリとしたらラー油を回しかけ完成♪

完成したクリーミー「担々麺」風

温かいうちに召し上がれ!

それでは、また。

グルテンフリー×マクロビオティック料理の記録は
Instagramでも日々更新中です


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?