見出し画像

料理への愛情が詰まった、かわいい映画をご紹介

こんばんは。

今回紹介させていただく"美味しい映画"は

「ジュリー&ジュリア」です。

*Amazonプライム・ビデオ、Netflix等でレンタル可能です。

画像1

こちらは、ジュリーとジュリア、2人の女性が主人公の実話に基づくお話です。

*あらすじ

1949年、ジュリア(メリル・ストリープ)は外交官の夫の転勤でパリにやって来る。そこで食に目覚めた彼女は名門料理学校ル・コルドン・ブルーのプロ養成コースに通い、やがて料理本を執筆するまでになる。その50年後、ジュリー(エイミー・アダムス)はジュリアの524のレシピを1年で制覇し、ブログに載せるという無謀な計画を実行する…

___

まず、時間軸が2つあります。

"現在"と"50年前"

簡単にお伝えすると、50年前にジュリアが出版したフランス料理のレシピ本を、50年後にジュリーが再現しブログにアップするというチャレンジを行うお話です。

私はこの映画、とても好きなので

好きポイントを一部お伝えします◎

1.ジュリーに共感

ジュリーはアラサーと呼ばれる年齢で、仕事や将来についてもやもや悩んでいるところからお話がスタートするのですが、

私も同年代でまさにこういったことで悩んでいるので、冒頭から"わかる、わかる…!"と思い、ついジュリーと自分を重ねてしまいました。

2.キッチンや、インテリアが最高にかわいい!

個人的に50年代のデザインがとても好きで、きゅんきゅんしました。(同じ時代を舞台にしたキャロルや、マリリン7日間の恋などもいいですよね…)

キッチンも最っ高にかわいいです。

3.チャレンジに勇気をもらえる

ジュリアもジュリーも、"変わりたい"という思いを"変える"にするために自ら行動します。

最初は上手くいきませんが、めげずに続けていきます。

側から見ると、簡単そうに思える"続ける"という行為。

実際は凄く大変ですよね。現状に文句を言うのでなく、まず自分が行動する、そして続けることの大切さを改めて教えてもらいました。

4.出てくる料理が美味しそう

劇中、たくさんのフランス料理が出てきます。

ご興味ありましたらぜひ観てみてください^ ^

p.s.

食とはあまり関係がありませんが、

「アイ・フィール・プリティ!」も元気をもらえる映画でおすすめです◯

自分軸で生きることの大切さが詰まっています。





この記事が参加している募集

#おうち時間を工夫で楽しく

95,496件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?