見出し画像

【はじめまして】noteで発信したいこと- 小学校受験と子育て -

こんにちは。はじめまして。
ご覧いただき、ありがとうございます。

フルタイムで働きながら、
ワンオペで育児・家事・小学校受験を経験した(している)tomokoです。


■なぜnoteをはじめるのか

もっと早く、もっと多く、情報や知識を持っていたら、我が家の子育てや受験はもっと充実していたのに…もっと心に余裕を持てたのに…と思うことが現在進行系で少なくありません。(というか、「ほぼそれ」が本音。)

リアルだけでなく、ネットやsnsなどたくさんの情報にアクセスできる今、私が過去に経験したこと、現在進行系で取り組んでいることなど、皆様にシェアしたいと考えています。見知らぬ土地でのワンオペ生活や、はじめての子育て・小学校受験など、情報の不足や偏りに不安を感じている方が私以外にもいるのであれば、少しでもお役に立てれば幸いです。

■noteを通じて発信していきたいこと

- 小学校受験のこと -

夫の転勤・ワンオペ・フルタイム勤務。保育園に通うこどもと二人三脚、対策期間3ヶ月で私立小学校に合格した我が家の準備や対策、経験談など。第一子の経験を踏まえた第二子の受験準備(進行形)について。

- 小学校生活のこと -

2022年4月からの第一子の小学校生活について。受験を検討なさる方にリアルな学校生活を親目線で届けます。

- 子育てのこと -

ワンオペ2人育児 ✕ フルタイムという状況の中での毎日。子どもの「地頭力」を伸ばすために実践していることや、学んだことをシェア。


リクエストがあればお待ちしております。
一方的な発信の場ではなく、相互のコミュニケーションの場を目指します。


■こんな方におすすめ

・小学校受験を検討している方、興味のある方・今年度の小学校受験に挑戦している方・北海道の私立小学校の様子について知りたい方・ワンオペ育児、仕事との両立でお悩みの方・幼少期の教育・子育てに興味のある方・子ども中心でありながらも、自分自身の人生も大切にしたい方

■自己紹介

- 私のこと -
1989年生まれ。関西で生まれ育つ。大学では幼児教育を学ぶ。現在はフルタイム正社員でBtoBの営業職。趣味はピラティスとスキンケア。

- 家族のこと -
2016年第一子、2017年第二子。1歳半2学年差兄妹。
2016年主人の転機で北の大地、北海道へ。
2017年職場復帰、保育園入園。
2018年主人は道外転勤・単身赴任、同時に私のワンオペ生活がスタート。
2021年9月から小学校受験を決意→3ヶ月の本気対策で合格。


それではまた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?