見出し画像

北本市 議会だより

こんにちは、理事長の青柳です。
北本市の学童保育が過密状態で、それについて色々あるというのは、以前からお伝えしているとおりです。

議会にて、学童に関する質問多数

議会だより No. 125 では、議員の方々が学童保育の過密状況緩和について質問をしていただいている様子がわかります。

https://www.city.kitamoto.lg.jp/material/files/group/19/dayori125.pdf

「検討します」というのは回答としてOKなのか?

突然ですが、理事長ビジネス講座の時間です 笑
私の仕事(ソフトウェア開発)の現場では必ず問題(バグ)が発生し、それを修正するという作業があります。人間なので、作れば何かしらバグはでるのです。

トラブル時に炎上する回答

「この問題は、対策しないとまずいんじゃないですか?」というお客さんからのツッコミが入ったときの回答で「対応を検討していきます」というのは回答として成立しません。むしろ、その後袋叩きにあうことは、コーラを飲んだあとにゲップが出るくらい確実です。笑

ただ「検討します」という回答をした場合、お客さんは「いつまでにその問題対応がされるのか?」という質問を必ずしてきます。「これから頑張ります」と言って許してくれたお客さんは、過去に一人もいません。

模範解答例

では、こういった場合、どのように回答するのが良いのでしょうか?私であれば以下のように回答します。

◯月◯日までに対応スケジュールを作成し、ご提示いたします。

この回答で文句を言われたことはありません。このようにすることで、お客さんは「いつになったら問題が解消するのか?」という出口の見えないレース感から開放されます。当然、対応スケジュールがお粗末であれば駄目ですけどね 笑

今の時代、市政も「見える化」が大事だと思います

市のほうでも過密状態は数年前から把握していて、何も対応をせず放置してきたわけではない、というのは十分理解しています。しかし、前述の通り、利用者側からすれば「いつになったら対応してくれるのか?」というのはストレスです。

私はもちろん役所づとめしたことはありませんので、役所のルールなどはまったくわかっていません。北本市民になって何十年、学童以外でも色々な件で市と話をしてきましたが、対応スケジュールを提示するようなやり方はなぜできないのか?といつも思います。そして前述の通り、これは特別なことではなく、一般的な問題対応の基本です。

仕事関係であれば話は簡単です。きちんとした対応ができない業者には、お金を払わなかったり、次回の契約をしないということができます。しかし、当然ながら市民が行政を取り替えるということはできません。

議員の方々がこれだけ声を上げているということは、それだけ温度感が高いということ、ですよね!?


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?