見出し画像

【2023年10月~12月勉強になった記事】アジャイル/スクラム、PjM/PdMなど

こんにちは、株式会社Relicの北川です!
2023年も残りわずかですね!
今回の記事では、恒例化してきましたが、四半期に一度の勉強になった記事まとめになります。
今回分は2023年10月~12月分です。
それでは行ってみましょう!

対象とする読者の方

  • アジャイル/スクラム開発を知りたい方

  • PjM/PdMについて知りたい方

  • 組織作りについて知りたい方

アジャイル/スクラム関連

これは面白い!
振り返りの手法はたくさんあると思いますが、今度使ってみようかなと思いましたね。
和ませ方に課題があると感じる方は良さそうです。


私はCSMを持っていますが、RSMを持っていません。
違いがわかる良い記事です。
さらに記事内で言及されているようにCSMは講師によってかなり差が出ます。私はryuzeeさんが講師の会ではありませんでしたので、記事を見て違いを感じましたが、大事にしているポイントは同じかなと思いました。


さすがの情報ですね!
ちょっと抽象度が高いですが、的を射た内容になっています。
それこそ目的によりますが、私の場合ベロシティを使って説明することが多いです。ただ定性的な面もセットにしないとなぁと思いました。


スクラムマスターに求められるのは観察力だと思っています。
何かをやりながら同時に行うのは結構タフだと思いますので、理想的なのは専任ですが様々な事情でできないこともあるでしょう。
そういったときにどうすれば良いかを考えるのが大事で、記事執筆者の苦労も参考になりますね。


ロールの越境という観点で非常に興味深い記事です。
非常に高度なことをしているし、同じ道を歩む可能性もあるので組織作りの参考にしたいと思います。


MTG参加による多様性や、リソース効率とフロー効率による、効率より効果を出すこと、などかなりハイレベルな認識をお持ちだと思います。
ジュニアスクラムマスターもそうですが、中堅スクラムマスターにもかなり参考になるのではないでしょうか。


スクラムはプロダクト開発にだけ使うフレームワークではないと思います。
その場合はインクリメントやスプリントレビューはどういったものにするかは事前に話して決めておく必要があると思います。
組織改善で使った事例は聞いたことがなかったので、興味深く拝見しました。


プロジェクトマネジメント関連

ちょうど先日私たちのチームでGatherを使ってみた例があったので参考になりました。
継続的な活用はしていませんが、運用に関するルールを作るなどはしていなかったので参考になりますね。


近年話題になるワードである、プログラムマネジメントについて詳しくまとめられています。
会社や組織に合わない場合もありますが、事例もあるので参考になると思います。


会議での振る舞い、会議の前後の使い方、言葉の使い方と置き換え、すぐにでも使えるアイデアがたくさんあります。


プロダクトマネジメント関連

iPhoneの話は共感しますねぇ。
世の中にないものをどうやって相手に伝え、ワクワクさせるのか、ここが一番大事なスキルかなと思います。
ハンバーガーショップの話も解像度を上げる話も興味深いし、じゃあどうやってコミュニケーションスキルを上げるのかについて、コミュニケーションスタイルが回答で、それを見極めることは「まずはやってみる」というシンプルな答えですよね。私もこうやって記事投稿しているのも「まずはやってみる」ということだと思っています。


よく言語してくれたなと思いました!w
プロダクトマネージャーとしてプロダクトに向き合うと、あるあるじゃないかなと思いますし、じゃあどうすれば良いかのHowも提示してくれていますよね。


意思決定の難しさを図示化して表現されているのが良かったです。
また意思決定の可視化、記録、という面もすぐに実践できる内容なので参考にしようと思います。


プロダクトマネージャーカンファレンス2023のまとめ記事です。


なかなか骨の折れることを丁寧にまとめたなぁと感心しかありません!
私もRelicにおけるPMを経験してみて、体系的にまとめる必要が出てきたなと感じているのですごく参考になりました。


組織作り/ピープルマネジメント関連

組織開発に参考になる内容だと思います。
組織内の個人それぞれにどのタイプに近いかを把握しておくとコミュニケーションの取り方もスムーズになりそうな気がしました。


アカデミックな内容ですが、人によってはパラダイムシフトが起こりそうな内容です。
75歳の方がスピーカーというのにも驚きますが、記事の中でも書かれていますが、いつまでも学ぶ姿勢を持っていたいですね。


1on1の実際のテクニックから、実施する意義まで、すぐに実践できそうな内容がありました。
私も意識しているものもあれば、あーこうすればいいな、と思うこともあったので参考にしたいと思います。


コントロールとマネジメントについて違いをまとめてくれています。
管理職やプロジェクトマネージャーというと、”管理する人”とイメージがつきがちですし、なんとなく偉い人、ということを意識してしまいますが、ちゃんと業務を分解しておくことが大事だと思います。


リーダーとマネージャーの違いをまとめてくれています。
各会社ごとにキャリアパス設計をしていますが、この違いを意識しているかは重要です。


少し前から言われているティール組織の実例です。
私はまだ本質を理解していない分野なのでこれから学習していきたいと思っています。


上の記事にもあるアドラー心理学の話も言及しています。
組織開発の参考になりそうです。


最後のページをリンクにしています。
メンバー一人一人をVAKに分類する話はなかなか興味深い内容でした。
すぐ実践に活用できそうです。


事例紹介と組織開発の手法についてまとめられています。
すぐに活用はできなくても、考え方を取り入れて長期目線で活動していくものとして参考になりますね。


性格診断はいろいろあると思います。
童話マトリックスは、業務意識に関する診断として活用できそうな気がしますね。


企業の評価制度の裏側を見れるのはなかなか珍しいですね。


その他

約束大事!まずは約束からですね!


私のキャリアのルーツはゲーム開発なので気になった記事ですね。
新規事業プロダクト開発でも、わかりやすさは特に重要ですし、ものによっては気持ちよさも重要です。
そういう意味でいろいろなドメインにアンテナを貼っておかないとなと思います。


実は私は社内では開発部門内の広報を担当していたりします。
こういった記事の外部発信や社外のカンファレンスの登壇の促進などをしていますので、参考になりました。


まとめ

いかがでしたでしょうか?
今回も四半期分なのでボリュームが多くなってしまいました!
2023年もたくさんのスキをいただきありがとうございました!
2024年も引き続きよろしくお願いします!

最後に

Relicではオンライン勉強会を定期的に開催しております。
オフライン勉強会もやっていこうとしていますのでご興味があればぜひご覧ください!
過去の勉強会の一覧はこちらです。

さらに他のRelicメンバーが書いた記事は以下にまとめられていますので、よろしければ見ていただければと思います!

またRelicではさまざまな職種について積極的に採用中です。
地方拠点もありますので、U・Iターン大歓迎です!🙌
新規事業にご興味のある方は、Relic採用サイトからエントリーください!

それでは次の投稿でまたお会いしましょう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?