見出し画像

【読書】「武器としてのITスキル」現代のビジネスパーソンに必要なスキルを効率よく学ぶ

この本は、ビジネスパーソン向けに、ビジネスで役に立つであろうITスキルについて解説した本となっています。

タイトルは「武器としてのITスキル」となっていますが、ITの分野だけにとどまらずかなり幅広い分野でのビジネススキルについてまとめられています。
プログラミングやアルゴリズムといった、ITと関連性の深い分野に始まり、統計学や、戦略・マーケティングの分野にも踏み込み、最終的にはリーダーシップ・組織論のテーマにまで及びます。

多くの分野について触れているため、一つ一つの分野ではそこまで多くの情報は書かれていません。
しかし、だからこそ、一つ一つの情報が非常に簡潔にまとめられていて、短時間で使える知識を得るのに最適な本である、と読んでいて感じました。

プログラミングの知識が全くない人がこの本を読んでも、プログラムが書けるようにはならないでしょう。
しかし、「プログラミングとはこういうことなのか」とか、「アルゴリズムってこういう意味なのか」という、概要を知ることはできるかと思います。

私はもともとIT業界で働いていたので、プログラミングやアルゴリズムについての話は知っている内容のものが多かったのですが、これらの内容をここまで簡潔にまとめることができることに驚きました。
また、アルゴリズムを名刺という身近な例でたとえたのは非常に分かりやすいものでした。
日本にはプログラムが書ける人は多くいるが、アルゴリズムを考えられる人は少ないという話はプログラミングを教える仕事をしている身として色々と考えさせられるものがありました。

義務教育でプログラミングが必修化されたり、AIやDXなど、IT以外の業界で働いている人にとっても、ビジネスパーソンであればITの教養が求められるような時代になってきました。
それらITの教養と共に、マーケティングやリーダーシップといったビジネスに必要なスキルをまとめて学ぶことができる本となっています。


この記事が参加している募集

#推薦図書

42,454件

サポートいただくとめちゃくちゃ喜びます。素敵なコンテンツを発信できるように使わせていただきます。