12/4 相手のように振る舞う

そんなの絶対嫌だなー。
という前に、そもそも、そんなことどうやったらできるのだろうかというほど、相手のことを観察するという力を育ててこなかったことを知った今日のオンラインサロンだった。

人に影響を与えたいのなら、相手のように振る舞うことだという。
確かに、そうされたら何よりもハッとするだろう。
嬉しいことなら、より自己肯定感や自分の魅力に気付いたり、相手への好影響について知ったりする機会になるだろうし、嫌なことなら自分の行いを省みる機会になるだろう。

でも、それをするためには相手がどんな思考で、どんな動機で、どんなものの見方でそれをしているのかを知る必要がある。そして、それがどんな影響があるのかを自分が感じていることも必要だろう。

僕は、人に問うときに自分の考えを確かさを確認したり、自分の欲しい答えのために問うことが多い。
同じ”なぜ?”でも純粋に相手のことを知ったり、相手に協力するために聞くものとはその質がどうやら違うようだ。

こればっかりは単に”キク”という行為でもその行動だけでどうにかなる問題じゃない。心のあり方というか、自分の器の大きさから変わる必要があるものだと感じた。

(小さい頃から、人の真似をするけど同じ結果にならないのはこの心持ちの違いからくるものだったろう。)

ちょいと今日から問いかける時の自分を観察するところから始めてみよう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?