アイスランド旅行記㉘北部アイスランドの冒険
前回までのあらすじ
お世話になったリーダーに別れを告げ、レイキャビクへと向かうバスに乗り込む。Stöðvarfjörðurを出発し、再びリングロードを走る長距離移動が始まった!
Heverir
さて、前回の最後に載せた写真は、何と言う場所なのか。
それを明らかにする所から始めたい。
覚えていないというより、当時もどこだか知らないまま観光していたのだ。そこで、今回旅行記を書くにあたり初めて調べてみた。
わずかな記憶に残っているのは、
・箱根の大涌谷のような噴気地帯
・リングロード沿い
・次に訪れたDimmuborgirより手前
という情報。これらを手がかりに観光名所を探った結果、おそらく「Heverir」という場所ではないかと思っている。
ただ、他のサイトで「Heverir」を見ると、全然違う写真が出てきたりするので、確証はない。
Dimmuborgir
続いて向かったのは、Dimmuborgir(ディムボルギル)という場所。
ちなみに同じ名前のブラックメタルバンドがあるらしいが、そっちではない。(彼らのバンド名の由来は、この場所らしい)
さて、ここは案内板の写真をしっかり撮っていた&位置情報のスクショも保存していたので、すぐに地名を特定出来た。下調べ無しの旅行では、こういう細かい記録が後の旅行記作成に役立つことを知る。
Dimmuborgirという場所は、Wikipediaにも載っている。
一番参考になったのは、「アイスランド備忘録 Icelandic Memo」というサイト。
「溶岩迷路」。非常にそそられるネーミングだ。
Dimmuborgirはアイスランド語で「黒い城」を意味するとのこと。メタルバンドの名前に選ばれるのも納得。
アイスランド語で書かれた、旅行記のようなサイトも発見。
このサイトによると、Dimmuborgirは非常にユニークな溶岩層とのこと。
では、Dimmuborgirのハイキングコースを紹介する。
ボス溶岩が登場!!
他にも、不思議な形の岩がたくさんあった。
確かに、どこを歩いても似たような溶岩、道である。不思議の国に迷い込んだみたいだった。
いやーしかし、この旅行はStöðvarfjörðurでのワークキャンプがメインのはずだったけれど、まさか帰り道でこんな冒険が待っていたとは。
次回、「神々の滝」と呼ばれるゴーザフォスの滝を振り返ります。
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?