見出し画像

【Python】Windows環境構築

・準備

こちらからインストールするexeファイルをダウンロードします。
下記の赤枠をクリックしてダウンロードしてください。
※Pythonのバージョンは3.10.4を選択してください


・Pythonをインストール

ダウンロードしたexeファイルをダブルクリックします。
「Add Python 3.10 to PATH」にチェックを入れてから、「Install Now」をクリックします。


正常に終了すると、以下のような画面が表示されます。
「Close」をクリックします。



・インストールの確認

コマンドプロンプトを起動します。
「python --version」と入力して、Enterを押します。
以下のように、表示されていれば成功です。
(表示されない場合は、コマンドプロンプト or PCを再起動して試してください)



・仮想環境の作成

仮想環境を作成するためpipenvをインストールします。
以下のコマンドを実行します。

$ pip install pipenv


仮想環境を作成するディレクトリを作成します。
C:/Users/XXX 配下に作成するのが推奨かなと思います。
※XXX:ユーザー名

以下のコマンドを実行してディレクトリを作成します。

$ cd C:/Users/XXX
$ mkdir pyenv
$ cd pyenv
$ mkdir sample


仮想環境を作成します。
以下のコマンドを実行します。

$ cd C:/Users/XXX/pyenv/sample
$ pipenv --python 3.10.4


・仮想環境におけるポイント

Pythonのライブラリをインストールするときは、以下の形式でインストールすることになります。

pip install モジュール名

ライブラリをインストールするときは、仮想環境内で上記のコマンドを実行する必要があります。
仮想環境内に入るには以下のコマンドを実行します。

$ cd C:/Users/XXX/pyenv/sample # 仮想環境のディレクトリに移動する
$ pipenv shell # このコマンドで仮想環境内に入れます


以下のように表示されると仮想環境内に入れています。
ここでライブラリをインストールする必要があります!

(sample) kira@mba sample % 


今回は特にライブラリのインストールは行わないので、仮想環境の外に出ます。仮想環境内から外に出たいときは以下のコマンドを実行します。

$ exit


仮想環境については以下の記事で解説しているので、読んで理解しておきましょう。



・VSCodeの設定

※インストールされていない方は、以下を参考にインストールしてください
 Mac版ではなくWindows版をダウンロードしてください


・VSCodeインストール手順

インストールしたexeファイルを実行します


デフォルトのまま「次へ」をクリックしていきます。
追加タスクを選択では、赤丸にチェックを追加して「次へ」をクリックします(今後「VSCode」を起動しやすくするため)。



・開発用のディレクトリ作成

任意のフォルダ(test)を作成して、その中にsample.pyを作成します。
以下のコマンドを実行します。

$ cd C:/Users/<ユーザー名>
$ mkdir test
$ cd test
$ copy nul sample.py


・仮想環境の設定

VSCodeの「ファイル」→「フォルダーを開く」をクリックして、上記で作成したフォルダ(test)を選択します。


以下のように表示されていればOKです。


「sample.py」をクリックすると、右下の赤枠が表示されクリックします。
※右下の赤枠は「インタープリターを選択」と表示されているかもしれません


・赤枠の下に「Python 3.10.4('sample-YYY-YYYY')」みたいなのが表示されている場合はそれをクリックしてください(プログラミング(お試し)まで飛ばしてください)
・表示されていない場合は、「インタープリターパスを入力」をクリックして次に進んでください


赤枠の「Pythonインタープリターへのパスを入力します」に
「C:/Users/XXX/.virtualenvs/sample-YYY/Scripts/python.exe」と入力してください。
※XXXとYYYは書き換えてください
 →エクスプローラーで確認してパスをコピーして貼り付けてください。


成功すると、以下のように表示されます。


これで開発環境は完了です。
次は、試しにプログラミングしてみましょう。



・プログラミング(お試し)

「sample.py」に「print("hello world")」と入力します。
右上の赤枠をクリックします。
ターミナルが表示され「hello world」と表示されていれば成功です。

この記事が参加している募集

#スキしてみて

523,364件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?