見出し画像

ひょっとこ祝踊りは春が来た喜びの舞か〜三春だるま市③(福島県三春町)

三春滝桜が見ごろを迎えそうなこの時期に、古い話題で大変恐縮ですが、1月21日(土)におこなわれた三春だるま市レポート③です。

レポート①②はコチラをどうぞ♪

今回は高柴デコ屋敷の皆さんによる「ひょっとこ祝い踊り」2回目の様子をお伝えします。

ところで、この記事を書くにあたり、色々検索していたら、NHKのアーカイブ「春をいざなう郷土芸能」に動画がありました。昭和30年代、40年代の動画もあり。この踊りの名手として知られる橋本広司さんが「ひょっとこ面」を付けずに踊る姿も見られます。

「高柴ひょっとこ踊り」は、「もともと小正月の行事の『七福神』の一部」とのこと。ひょっとこ踊りはその一つということのようです。

橋本広司さんのコメントが興味深い。

「だんだん自分が外れていくんだ」「楽しくてたまんねえんだよ」

映像を見て、「春が来た喜びの舞」なのかもしれないなあと感じました。そういえば、三春の名は「梅・桃・桜」と3つの春の花がいっせいに咲くことに由来します……実際は同時には咲かないけど(;^_^

さて、ここからは写真中心に、2回目の「ひょっとこ祝い踊り」の様子をレポート♪ 今回はチビひょっとこたちの姿が印象的でした。

2回目の披露に向けて、スタンバイ中の大町太鼓保存会の皆さん。

観客の中に、かわいいひょっとこさん発見♪

かわいいレインブーツ♪

もう一人、かわいいひょっとこさん発見!

なにやら内緒話をする子どもたち

ガラス越しに外の様子を見るひょっとこさん

大国様と恵比寿様の2ショット

大国様も恵比寿様もおかめさんも、いつも笑顔♪

釣竿を肩に恵比寿様

豪華な刺繍がほどこされた打ち掛けは、花嫁衣装なのでしょうか? 

華麗な舞を披露するおかめさん

「そんなに褒められちゃうと、テレちゃうわー」な笑顔なのでしょうか?

恵比寿様の釣竿が狙うのは、大国様が担いだ鯛なのかな?

大国様の福々しいお顔

飛び入り参加のチビひょっとこさんたち

ひとしきり舞を披露した後は、恒例のみかん配り。例年はみかんを撒くのですが、今年は屋根があったため、配ることになったのかも?

みかんにかぶりつくひょっとこさん

有名なこの方も登場!

手前の方は飛び入り参加の女性の方

美しいおかめさん

三春だるま市レポート④へと続きます。

「ひょっとこ」や「おかめ」の由来を調べていたら、郷土芸能の沼が待っていました。

知識や情報もたいせつだし、そこを紐解いていきたい気持ちもあるけれど、本当はNHKの「春をいざなう郷土芸能」で橋本広司さんが語っていたように、「だんだん自分が外れていくんだ」「楽しくてたまんねえんだよ」が本質なのかもしれません。

そこを押さえつつ、知識や情報を求めていきたいなあと思っています。

祭りの記事をまとめたマガジンはコチラ↓


この記事が参加している募集

ふるさとを語ろう

お祭りレポート

いただいたサポートの半額は地域の小さな祭りや伝統行事を守る保存会に寄付し、残りの半額は取材にかかる交通費や宿泊費に充てさせていただきます。よろしければサポートお願いいたします。また、収支は定期的に発表いたしますm(_ _)m