見出し画像

【note研究生】#Kiitosを表す7つのキーワード

こんにちは~Kiitosと申します~

のらりくらりとマイペースに数少ない投稿を続けてきたエンパステレパスですが、「もっと皆さんが読んでいて楽しい記事を書きたい!」と思うようになりました。

いや、もっとやることないか。その前に。

「自己紹介」だよ!!!「お前は誰やねん」ってなるやん。まず。

noteのことを勉強していると、「 #わたしを表す7つのキーワード 」なるハッシュタグが!

このハッシュタグを使って皆さんもすぐに「Kiitosとは何/誰か」分かるように自己紹介させていただきます!

1. NO MUSIC, NO LIFE

とにかく音楽が大好き。ずっと聴いてます。特に邦楽、邦ロックが好きです。音楽好きの証拠がこちら⇩

画像1

spotifyで毎年末、どんな音楽をよく聴いていたとか、どのくらい音楽を聴いていたか等をまとめてくれる機能があり、これは私の2020年の記録です。何と怒涛の約90000分!!!約1500時間!!!私の感覚としてはかなりの数字です…

その理由として考えられるのは、多くのお気に入りアーティストです。例えば⇩

画像2

どのアーティストさんにも私に刺さる魅力があります。全て私にとってはいつもそばにいてくれる味方のような存在です。感謝でいっぱいです。

今後、写真に挙がっているバンドさんの紹介や魅力もご紹介していきたいです!

2. 本の虫

音楽に加えて、本を読むこと、本に囲まれる空間が好きです。その中でも小説を読むことは、一番の気分転換の一つです。

特に最近は村上春樹さんの作品を読んでいます。実は一番最初に読んだ小説が村上春樹さんの『羊男のクリスマス』でした。

最近再びこの本を読み返し、みるみる村上春樹ワールドに引き込まれました。特に村上春樹さんの比喩表現が私にとっての魅力の一つです。言葉の組み合わせ方が独特に感じる人も多いですが、その比喩表現は全く意味の分からないものを組み合わせているのではなく、他の語の組み合わせでは起こらない不思議で的確な表現だと感じます。

他にも重松清さん、東野圭吾さんの作品をよく読みます。また、よくタイトルだけで本を買うこともよくあります。

ちなみに今漫画では『ミステリと言う勿れ』を遅ればせながら読み進めています。

今まで読んできた漫画の中でも、重厚な言葉と整(主人公)のカラッとした性格のコントラストが個性的だと感じました。そして、話の展開やシナリオから見ても映像化向きだと思います(もうすでに1月期の月9ドラマ化が決まっているそうです)。ドラマが楽しみです!



3. 勉強大好き人間

小さいころからずっと一生懸命勉強をしていました。おそらくきっかけは小学生の頃。なぜだか魚へんの漢字ばかりせっせと覚えていて、学校でたまたま出てきた魚へんの漢字クイズに全問正解したんです。それから漢字のみならず勉強にのめり込んでいきました。

今は特に言語を勉強することが大好きで、英語、スペイン語、フランス語など横断的に勉強しています。学生時代は自分の真面目で、勉強できるキャラクターを守るために勉強を頑張らざるを得ない、みたいな少し義務感がありましたが、今となっては本当に自分が勉強と共に生きていきたいんだなと感じます。


4. HSP、エンパス

HSP(Highly Sensitive Person)、エンパスを自認しています。「なんじゃい、それは」と思った人のために簡単に説明しますね。

HSP…環境などの刺激に敏感な気質のこと。(詳しくは⇩)

エンパス…共感する能力が過度に高い人。


気づいたのは私が中学生の頃です。その時は今のように、HSPなどの言葉や概念自体が人々に浸透しておらず、仮に誰かにそれを言っても「ふーん」以上の反応は帰ってこず、理解もしてもらえませんでした。しかし、自分としては自分がHSPやエンパスだと分かったとき、少しホッとしました。「自分だけがこういう思考回路を持ってるのではないか」、「誰にも受け入れてもらえないのではないか」という負の感情が救われる感覚です。

もちろん、こういう性質があるから気を使ってほしいなどと言ったことではありません。私は特に、「ただ知っていてほしい」だけです。やはり「知らない」ことで人を傷つけるというお互いにとって悲しいことが起こってほしくありません。そして、同じように思っている方が私の記事を読んで「一人ではない」という安心感を持つことが重要だと思います。


5. 心の友は川

心が辛くなったり、すごく疲れたりすると決まって川に行きたくなります

なんでかなと考えたら、私の高校生時代の心の友、帰り道の川の存在が大きいです(人間の友人もいた)。大学受験で苦しい日々も隣で一定のペースを保ち流れる川が心を落ち着かせてくれていました。

また、高校時代は河川に関する活動を手伝っていたこともあったので、その影響も大きいです。


6. 経歴が個性豊か

よく初対面の方に自分のことを話すと、堅そうな見た目とのギャップからか、すごく驚かれることが多いです。

学生時代の話ですが、部活は陶芸→生物研究→アコースティック(アンプなどを使わない楽器のサークル)と、少し珍しいものを経験してきました。陶芸またやりたいな〜

また、祖母の介護を一時期していたこともありました。その当時は学生だったので、なかなか周囲に同じような悩みを抱えている人がおらず苦しかったです。しかし、今となっては「とてもいい経験を早いうちからさせてもらった」と思っています。介護や介護者、ヤングケアラーのケアに関しても今後(素人ですが)ここで書いていければ嬉しいなと思います。

唯一貫いているのは英語ですね。小学生からずっと教室に通っていて、高校、大学と英語に強い所へ進学しました。好きこそものの上手なれ、の状態が上手いこと続いてくれています。


7. 石橋を叩いて渡る直感派

いや、矛盾!」と思うかもしれませんが、これ以外で私の行動・思考パターンを的確に示す言葉が見つかりません。行動する前には必ず(かけ過ぎなくらい)時間をかけて熟慮します。決まればあまり迷わないので、優柔不断というわけではなさそうです。しかし、「これだ!」と直感を得たものは割とすぐ行動に移します。高校や大学は、その学校に訪れた瞬間「ここだ!」と思い志望を決めた記憶があります。

ずっと「変な思考パターンだな」と思っていましたが、MBTI診断で診断された性格で同様の説明がされていて、「これだ!」と思いました。ちなみに、INFJというパターンに当てはまります。

こちら↑の記事に、「熟慮して慎重に判断するが、直感や感覚を重視する側面もINFJは持っている」という内容が書かれています。それです。

この性格診断とてもおもしろくて、自分がどのパターンか分かれば自分がなんでいつもこういう考え方をするのかなど理解できます。良ければ試してみてください(おそらく正確な結果ではないと思いますが)。色々な診断ページありますが、私が試したものを貼っておきます↓


今回は、「#わたしを表す7つのキーワード」を紹介しました!かなり長々と書いてしまいましたが、お付き合いありがとうございました…!

今後も色々と試行錯誤しながら楽しく読んでもらえるよう、記事を書いていこうと思うのでよろしくお願いします!

ではではまたね、Kiitosでした⚡

無理にとは言いません。心に正直になってよく悩んでからで本当に構いません…!サポートはこの活動にのみ使わせていただきます。サポートしてくださる方がいるだけで、自分を好きになれそうです。(予感)