マガジンのカバー画像

公益通報者保護法

54
公益通報者保護法に関する法令の改正動向、社内体制の整備方法など、役立つ記事を集めました。
運営しているクリエイター

2022年3月の記事一覧

【改正公益通報者保護法】2022年6月1日スタート!改正ポイントをわかりやすく徹底解説

【改正公益通報者保護法】2022年6月1日スタート!改正ポイントをわかりやすく徹底解説

パワハラをはじめとしたハラスメントが多発しています。
また、「内部通報したことで会社から解雇された…」といった事例も発生しています。

そこで、

●通報者をより保護することが必要
●内部通報制度のさらなる活用を促進することが必要
●問題の早期是正により被害を防止することが必要

これらの課題を解消することを目的に、
改正公益通報者保護法が2022年6月1日からスタートします。

今回は、
●公益

もっとみる
【改正公益通報者保護法】「JA金融法務」に執筆の機会をいただきました。

【改正公益通報者保護法】「JA金融法務」に執筆の機会をいただきました。

経済法令研究会様の定期刊行誌「JA金融法務」4月号にて、執筆の機会をいただきました。

今回は、

特集「改正公益通報者保護法と内部通報制度の構築~実効性向上のための基礎知識~」を担当。

パワハラをはじめとしたハラスメントが多発しています。
また、「内部通報したことで会社から解雇された…」といった事例も発生しています。

そこで、

●通報者をより保護することが必要
●内部通報制度のさらなる活用

もっとみる
【直前整理】パワーハラスメント防止措置が中小企業にも義務化

【直前整理】パワーハラスメント防止措置が中小企業にも義務化

企業にパワーハラスメントの防止を義務付ける法律
「改正労働施策総合推進法(パワハラ防止法)」が、大企業では、既に2020年6月1日からスタートしています。

そして、従業員数300人以下の中小企業においても、2022年4月1日からスタートすることになります。

そこで、今回は、
●パワーハラスメントの発生状況
●パワーハラスメントの代償
●パワーハラスメントの防止措置
●パワーハラスメントの定義(

もっとみる