見出し画像

SNSに支配されちゃったよ

こんにちは。きんとんです。

自己紹介の記事に、「自己発信が苦手」と書きましたが、これはプライベートでも、SNSでも。今回は苦手な理由を分析します。

▼SNSに発信すると、もうそれは自分のものではない


先ほど、「プライベート」と「SNS」と書きましたが、まさに。
なんだか瞬く間に世間では「SNS発信」が当たり前になってきたじゃないですか。 芸能人だけじゃなく、サラリーマンや主婦の方でもSNSを運用してスターになれる時代。ともなると、「SNS」は芸事みたいなイメージなんです。

これは「きんとん」という芸名を持ったSNS上のタレントの記事。みたいな。
例えば私が「今日、ハンバーグを食べに行きました!」と書いたら
それはプライベートの私の思い出ではなく、発信する用の、きんとんの思い出みたいな。

ああ〜またSNSに思い出をとられちゃった!って。なりません?

この「ハンバーグを食べた!」という思い出は自分だけのものでなく、シェアされた、SNS運用のための思い出。

そうすると・・

プライベートでの幸せって、なんだろう?

これから先、すごく幸せな事を経験したって、発信することによって
SNSに思い出をとられちゃってたら、

ぜーーんぶなくなっちゃわない?

このままだと、誰にも渡さない自分だけの思い出ってなくなっちゃうんじゃないかな?自分だけのものはもう、ほしくないってこと?


それでも、「SNSで発信しない人は損!」って世の中は言うのだろうか。


って。この記事もSNSでの発信、なんですけどね。
「発信しなきゃダメ」って考え方、無くならないかなぁ。

きんとん

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?