norinori

東京でもっと楽しく生きる https://twitter.com/noritalian

norinori

東京でもっと楽しく生きる https://twitter.com/noritalian

最近の記事

今年の振り返り

「今年まだ2か月近くあるけど?」って言われるけど今年の振り返り。 ■今年やめたこと ・パーソナルトレーニング ・仕事中の仏(ほとけ)対応 ・毎日ご飯をつくること ・仕事で全エネルギーを使い果たすこと ■今年はじめたこと ・ゴルフ ・ピラティス ・水泳 ・PTA役員 ・仕事以外の場に積極的にでかけること ・ときどきどっぷり芸術に浸ること ・リモートワークなので、家だけでなくあちこちのサテライトオフィスで仕事をすること ・嫌なことは断る、苦手な人間関係の断捨離 ・早寝早起き

    • 【仕事】フルリモート生活の楽しみ方

      アメリカでは、フルリモート勤務からオフィス出社への原点回帰が進んでいるらしいですね。進んでいるというか、会社側はオフィス回帰させたいけれども従業員は抵抗しているとかなんとか。 これ、抵抗する従業員の気持ちがものすごくわかります。だけど、一部ものすごくサボる人もいるのだろうな、とも想像がつきます。 かといって、フルリモートがいいことづくめかというとそうでもない。 フルリモートのデメリット 外に出ずに自宅で仕事していると運動不足になる 昼食が粗末な内容になってわびしくな

      • 起業しました!

        会社員なのですが副業の許可がおりました。 先日、TwitterあらためXで、こんな図を目にしたのがきっかけです。 もともとの気質が、この図でいうところの「Lv.4:本当にやる人」なのですが、なんとなく動くタイミングがきたようなひらめきをビビビッと感じまして。 ビジネスとしてやりたいこと ふつーに生活していたら(生涯で)出会えなかったような人同士が出会えるようなワクワクする機会と場所を提供したい 訪日外国人旅行客に対して日本文化を紹介するイベントを開催したい 自分が

        • コレステロール値は簡単に変わる

          ここ最近の週末の夕食は焼肉つづきでした。 「焼肉だと野菜もすすむしね~」「夏野菜おいしいね~」とか言って、罪悪感をまっさらに打ち消して。 焼肉って、主婦からするとラクなんですよね。野菜はあれこれ切らないといけないものの、味付けしなくていいし。なんなら、「代わりに焼いて」ってお願いすると夫(に限らず、おそらくだいたいの男性)は喜んでやってくれるし。 夏の間、そんな調子で過ごしていたら夫のコレステロール値が爆上がりしていました!!!先月までは規定値内で安定していると評価されて

        今年の振り返り

          【ガジェット】スピーカーメガネを使ってみた

          スピーカーのついたメガネ? メガネにスピーカーのついたもの? なんじゃそりゃ、、、音がダダ漏れで家でしか使えないでしょ というのが第一印象でした。 せっかく手に入れたので使ってみました。 見た目:わりと普通。メガネの耳にかけるところが少し太い スイッチ:装着すると自動的に「トゥトゥン」って鳴ってスイッチオン。メガネを顔から外すとスイッチオフ。賢い 音量:意外なことにほぼ他の人に聞こえない!ダダ漏れていない! 音量調節:耳にかけるところをスーッと触ると大きくなったり小さくな

          【ガジェット】スピーカーメガネを使ってみた

          エッセイ【観劇】ピエタ

          下北沢の本多劇場で。小泉今日子プロデュース、出演者は女性のみ。 はじめての本多劇場は、椅子が硬くてお尻が痛くなった。 舞台の内容は期待していなかった。 実際に、舞台演出はとてもシンプルで、見た目にはあまり変化がないまま、話は淡々と進んでいく。 ランチタイム直後の開演に加えて、バイオリンと鍵盤楽器の生演奏が、美しい歌声が、観客を眠りの世界へ誘惑する。コックリコックリ船をこいでいる人もいた。休日の午後、それもまた贅沢な時間の使い方でよし。 このまま、あまり変化のない話で結末

          エッセイ【観劇】ピエタ

          はじめまして!

          東京で生活をしています。 仕事は東京じゃなくてもできるのですが、家族がいるので暑い夏も東京で過ごしています。来年は、避暑地に滞在して仕事をしてみたいです。 仕事と育児と家事で時間をとられるので、なかなか自分のコミュニティを広げられないなって、ここ数年思っていました。 とはいっても子供の成長とともに、平日は自宅で自分の時間は作れるようになってきました。 自宅で受動的な趣味だけでなく、能動的に静かに執筆をきっかけに、オンラインで人とのつながりを作っていきたいなと思います。

          はじめまして!