見出し画像

ボクシング発信 その②

みなさん、こんにちは☀️
脳内しあわせ。みゆきです!


ボクシング発信とは?

言語化まいまいさんから
教えてもらった、発信マインドです✨

発信=こわい
から
発信=ボクシング
に脳内イメージを変えたことで

ボクシングをするみたいに
ただ出す!パッ!とシュッと!
以上おわり!!みたいな笑

そんな感じで、発信することを恐れないやり方がボクシング発信です!(*’ω’ノノ゙☆パチパチ


自分なりに解釈を深めていきたいと思います!


私のボクシングのイメージって
強い、痛い、あたる、怪我する
みたいな感じで、ポップさはありません。

ただパンチするように記事を出す!
とは思ったけど
他のいらぬ概念もくっついてきてる。

『痛いかもしれない』

これは、ボクシング発信の概念を
自分なりに整えなくては!と思いました。
潜在意識が発動しますからね~

私は、石橋を叩いて叩いて、渡らず
叩き割って落ちるタイプ。
どんなタイプや笑

言いたいことも、再度調べて調べて
納得しても、変かも!って出せないタイプ。


想いが重くて重くて。。
いい想いのはずが、悲壮感漂うタイプ。
せめて哀愁漂え。



想い20%ぐらいでも出す!
こんなことやろっかな~って思ってます!
ぐらいのポップさが必要!


①ボクシング発信は、ポップにパンチ♥️
リズム良くね🎵


はい!イメージしてみて~
ここは芝生の広がる公園🎵

ポップにパンチして楽しんでる人発見♡

いい感じです~🎵


②うたしやきでうつ♡

うたしやきとは?
たまたまYouTubeで見かけた言葉。
小林正観さんのみんなうたし焼きの窯元になればいい世界だね~っていう発信でした。

う うれしい
た たのしい
し しあわせ
や 役に立つ
き 興味深い

特に、そうだなーと思ったのが
役に立つ、興味深いというところ!

見てる人が、それを知って良かった、
そのこと知りたい!
おかげで良くなりました!

っていう効果が出たら、発信した甲斐があるってもんです♡


好きなことやってるとき、たのしい!
興味あることの気づきを得たとき、嬉しい!
共有、共感、感動できたら、しあわせ!


相手からパンチがきても
優しい柔らかいパンチっていう設定でいこう笑

キャッチボールくらいリズム良く
パンチし合うエクササイズみたいな🎵

痛くてもすぐ治る♡


はい!これからもボクシング発信を
よろしくお願いします♡♡♡○(゜ο゜)o








この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?