見出し画像

皇居ラン ハーフマラソン 快晴

本日も皇居ラン!
2月の最終土曜日ですが、東京は快晴、少し暖かくて絶好のランニング日和でした。

今日は、住友生命とラントリップさんによるVitality Run&Walk Challenge開催日でした。先月はハーフマラソンにチャレンジしましたが、今月もハーフマラソンを走りました。コースは自分で好きなコースを選べるということで、今月も皇居ランにしました。走り慣れてるので安心なんです。いずれはどこか他のコースで走ってみたいのですが、信号のないコースは限られているんですよね。

さて、結果は。

皇居周りを4周+1kmちょっと。スタートは上り坂を4回にしたいので東京駅前に設定。

目標は先月クリアできなかった1時間45分切りに挑戦。平均km 5分なので作戦としては上り坂のある1kmを何とか5分ちょっとでクリアしてその他下り坂&平坦で、はみ出た時間を回収するというシンプル作戦。

結果は見事、大幅に目標タイムをクリアできました。

最後の4周目の上り坂以降は脚力が落ちフォームが崩れがちだったので、まだまだ修行が必要。心肺は全く余裕だったので、これ以上長い距離を走ろうとするなら課題は脚力です。

それと走ってる時のモチベーションが大切。今日は3周目の時にすごい走りこんでそうな男性と女性と一緒になったのですが、4周目にいなくなっちゃったんですよ。タイムと心拍数、3周目と4周目、けっこうな差がありました。特に心拍数。155から138ですよ。これモチベーション下がって手を抜いてるんですよね。正直、上り坂もテンション下げるので、もっと上り坂走って好きにならないと!

さて、ハーフマラソンの1時間40分切りのことをサブ100と呼ぶのですね。100分、自分のタイムが果たしてどんなものなのかといろいろググってると出てきました。

サブ100は1km4分45秒ペースなので、これっていつも5kmとか 10kmで走っているペースだと考えると、このままのメニューと脚力アップをしていけば、いけるのではないかなと思ってます。

ちょっと甘いかもしれませんけど、いずれにしても皇居一周22分30秒、二周45分を当たり前のように走れるようになれば良いのでは、ということで鍛錬を継続していきます。サブ100ができれば、サブ4も見えてくるそうですので。

それでわまた、Have a nice run!

この記事が参加している募集

#やってみた

36,610件

いつもありがとうございます。書きたいこと徒然なるままに書きます。