見出し画像

高速で貰い事故(accident)............🚗

事故(accident)とは、思いがけず起こった悪いできごと。よくないことが起こること。予期せず、意図せずに発生する不幸な出来事で、典型的には損傷または傷害をもたらすもの。

まさか自分がと、それが、交通事故。

テンションが超ダウン。状況はというと、
『2車線の高速道路で私が右車線を直進、左車線走行をしていた相手方の車両と並走、
そして私が追い越し中に、左車線にいた相手方が突然車線変更、その間、1、2秒の出来事で避けようがなく、相手方がぶつかってきた。』

事故現場付近


以上が私の主張であり無過失を訴えたけれども、そう上手くいく訳もなく、保険会社は過失割合について、一般的には貰い事故であっても「70:30」からのスタートとの説明が。
また、相手方の保険会社事故担当の方が、経験不足? 策略なのかwww、気遣いが不足しているように感じで、少し苛ついちゃいました!

幸いにして2次被害はなく、相手方も怪我なく、よかったんですが、自分の車両は10年くらい前の発売なので車両保険に未加入ということもあり、修理の自己負担がどのくらいになるか? 不安なところであります。
ほとんどの方が、車の任意保険に加入しているかと思いますが、実際に事故にあった場合、加入条件にもよりますが、どのように、誰が判断して過失割合が決定していくのか、保険会社の対応、保険金の受け取り金額、解決までの期間、労力等レポートしていこうと思います。
事故発生は先週の土曜日、お昼の12時頃です。

まず、保健会社事故対応担当は土日お休みということがわかりましたwwww

そして翌日の日曜日、首が少し痛かったので病院で異常ないか検査したいと思います。
でも思うのが、ぶつけられた衝撃で壁面、分離帯等にぶつからずにすんで助かりました。
高速道路上なので大事故になっていた可能性も考えると怖いものです。死んでたかも.....…

昨年は、コロナウイルス隔離生活、今年は貰い事故wwww
この事故現場付近、調べたところ、私にとっては曰く付きの場所で、後で詳しくか書こうと思いますが、昨年は真夏に車故障、コンビニ前で、レッカー手配とかした場所と判明。
車故障の要因も、ハイブリッドバッテリーを冷却するファンのヒューズ切れ、というレアな要因、
何なんでしょうかwwww

“人生とは自転車のようなものだ。
倒れないようにするには走らなければならない。”

      アインシュタイン

倒れないように頑張ろう !!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?