にゃおう

工場勤務の保全マンが、日々Fxのドル円・ユーロドル・ユーロ円の環境認識・自己分析をアウ…

にゃおう

工場勤務の保全マンが、日々Fxのドル円・ユーロドル・ユーロ円の環境認識・自己分析をアウトプットします。 宜しく!! #Fx #ドル円 #ユーロドル #ユーロ円 #保全 #工場 #危険物取扱者 乙種1-6類 #第2種電気工事士 #保全技能士 #フォークリフト #ハイボール

記事一覧

ドル円・ユーロドル・ポンド円 今週の振り返り

皆さんこんばんは。 お久しぶりです。 すこしサボってましたが、また振り返りを再開します。 ドル円 日足ドル円は、方向感ない。 ドル・円共に、弱い。 難しい相場。高値…

にゃおう
7か月前

ドル円 今週の振り返り 

こんばんは。 ファンダこれといった情報は特にないが、11/11の未明に「ムーディーズ」が、米国債を格付け見通しを「ネガティブ」に変更した。 それにより、ドル円・株価が…

にゃおう
7か月前

今週のドル円

こんばんは。 今週のドル円の振り返りです。 ファンダFOMCは無風で、日銀会合でYCC金利柔軟化などがありましたが、雇用統計ですね。 数字も悪化している。Xで中身を知り…

にゃおう
7か月前

ドル円の振り返り

こんにちは。 今から、ドル円の振り返りをします ファンダ日銀・財務省の口先介入でドル円を下落させようとする中で、指値オペをなど矛盾した金融政策。 YCC修正の噂や米…

にゃおう
8か月前
2

ポンド円 今週の振り返り

ユーロ円を取り上げようかと思いましたが、動きが微妙で、「レンジ。様子見。」で終わりそうだったので、ポンド円でいきます。 今一番、エントリーチャンスを伺っています…

にゃおう
8か月前
1

ユーロドル 今週の振り返り

ユーロドルの振り返り 波の視点波の視点でみると、よくわからん推進波が終わり、修正波が始まっっている。 狙うなら、戻り高値で売り。 テクニカル分析ユーロドルは  ・…

にゃおう
8か月前

ドル円 今週の振り返り

こんばんは。 いまからドル円の振り返りを行います。 波の視点から見たドル円 去年の為替介入を起点とした修正波(abc波)も終わり、2023年1月を起点とした推進波は5波の…

にゃおう
8か月前

今週の振り返りと来週の戦略

ドル円今週のドル円は、方向感がない。上位足の日足も、レンジ。 目線としては、まだ上目線。押し目買い。 148円台まで下がれば、買いたいね。 ユーロドル日足同様に、売…

にゃおう
8か月前

今日の振り返り

みなさんこんばんは。 今週は、少し環境認識をサボっていたので、4時間足で環境認識します。 ドル円 レンジ。上位足の日足は上昇トレンドだが、下位足は方向感がなし。ト…

にゃおう
8か月前

今週の振り返り

こんばんは。 ドル円日銀の小規模な為替介入があり、今週は乱高下している。 手を出すべき相場ではなく、テクニカルも効かない相場。 レンジなので、様子見。4時間足もな…

にゃおう
8か月前

今日の振り返り

こんばんは ドル円 昨日の為替記入疑惑は置いといて、すぐに戻してレンジになった。 為替介入は警戒しているが、予想の範囲内ということか。 テクニカル・ファンダともに…

にゃおう
8か月前

今日の振り返り

こんばんは。今日は、株式など乱高下の相場でしたね。 乱高下はわかっていたので、そういう日は様子見に限ります。 ドル円高値更新しましたね。 上昇を狙うか。下落狙うか…

にゃおう
9か月前

1時間足 で詳しい戦略を。

挨拶皆さん。こんばんは。 来週からの詳しい戦略を。備忘録として、1時間足で詳しい戦略を見直し、指値注文など入れたいなとお思う。 ドル円 レンジ。1時間足目線では、…

にゃおう
9か月前

今週の振り返りと来週の戦略 ドル円・ユーロドル・ユーロ円・ポンド円

挨拶みなさん、こんばんは。今週は、どのような感じでしたか?私は、ユーロドルが、予想通りに動いていい感じでした。来週も、いいトレードができるように、環境認識をし…

にゃおう
9か月前

9/27の振り返り

挨拶皆さん。こんばんは。 転職して、3か月。早く即戦力になれるように、精進せねばと思います。 ドル円為替介入に警戒しながらも、安値・高値切りあがっている。 上昇…

にゃおう
9か月前

今日の振り返り

挨拶皆さんこんばんは。今までの環境認識を振り返り、PDCAが回せていないなぁと思いました。 Plan・Doまではいいけど、check・actionができていないなと。 なので、今日は…

にゃおう
9か月前

ドル円・ユーロドル・ポンド円 今週の振り返り

皆さんこんばんは。
お久しぶりです。
すこしサボってましたが、また振り返りを再開します。

ドル円 日足ドル円は、方向感ない。
ドル・円共に、弱い。
難しい相場。高値151.500か、安値147.150を確定足で超えたら、方向感でるかな。

ドル円 4時間・1時間足4時間足は、下降トレンド。ただWトップを形成し、トライアングルを形成している。チャートの形的には、上昇が予見されるが、通貨強弱でドル・

もっとみる

ドル円 今週の振り返り 

こんばんは。

ファンダこれといった情報は特にないが、11/11の未明に「ムーディーズ」が、米国債を格付け見通しを「ネガティブ」に変更した。
それにより、ドル円・株価が下落しているが、一時的だと思う。

日足

上昇トレンドだが、151.700付近に強い抵抗帯がある。ただ安値は切り上げているので、確定足で超えるのは時間の問題。

押し目買い狙い。エントリーポイントは、下位足に準ずる。
日足高値:1

もっとみる

今週のドル円

こんばんは。
今週のドル円の振り返りです。

ファンダFOMCは無風で、日銀会合でYCC金利柔軟化などがありましたが、雇用統計ですね。

数字も悪化している。Xで中身を知りましたが、正規雇用が減って、非正規雇用増えており、平均時給も低下。
なおかつPMIも軒並み数字が悪い。
ドル高の流れが、変わるか?

テクニカル日足前回の為替介入ライン151.900まで到達せずに、下落している。
ただ、ファンダ

もっとみる

ドル円の振り返り

こんにちは。
今から、ドル円の振り返りをします

ファンダ日銀・財務省の口先介入でドル円を下落させようとする中で、指値オペをなど矛盾した金融政策。
YCC修正の噂や米国の経済指標で、乱高下。

いまは、テクニカルは効いておらず、ファンダ基準。

来週の主な経済指標
10/30(月)23:30 ダラス連銀製造業活動指数 
10/31(火)23:30 消費者信頼感指数 
11/01(水)21:15 A

もっとみる

ポンド円 今週の振り返り

ユーロ円を取り上げようかと思いましたが、動きが微妙で、「レンジ。様子見。」で終わりそうだったので、ポンド円でいきます。
今一番、エントリーチャンスを伺っています。

波の視点推進波が終わり、修正波が開始。日足三尊を形成するか。という感じ。

テクニカル分析ポンド円は
 ・日足下降トレンド
 ・4時間足レンジ
 ・1時間足レンジとなっている。
チャートパターンは、日足三尊を形成しようとしている。

もっとみる

ユーロドル 今週の振り返り

ユーロドルの振り返り

波の視点波の視点でみると、よくわからん推進波が終わり、修正波が始まっっている。
狙うなら、戻り高値で売り。

テクニカル分析ユーロドルは
 ・日足下降トレンド
 ・4時間足レンジ
 ・1時間足レンジとなっている。
チャートパターンで見ると、日足三尊の形で、ネックラインのリターンムーブが狙えそう。(長期の目線。短期はすでに何回か起きている。)

狙うなら、1.062付近で売り

もっとみる

ドル円 今週の振り返り

こんばんは。
いまからドル円の振り返りを行います。

波の視点から見たドル円 去年の為替介入を起点とした修正波(abc波)も終わり、2023年1月を起点とした推進波は5波の終わりに到達したか?と見る。
 ただ金利差を見ると、下落に転ずる(修正波に入る)とは考えづらい。
中東情勢をみると、リスクオフ相場と見て、円買いになる可能性もある。
現状難しい相場。

テクニカル分析ドル円 
 ・日足上昇トレン

もっとみる

今週の振り返りと来週の戦略


ドル円今週のドル円は、方向感がない。上位足の日足も、レンジ。
目線としては、まだ上目線。押し目買い。
148円台まで下がれば、買いたいね。

ユーロドル日足同様に、売り目線。順張りのショートでエントリーしたい。
画像にも書いてあるが、赤丸で売りエントリーができなかった。
長期は売り。短期は買い。その目線が一致するところで、売りをエントリーしたい。それは。日足支持線1.045を、確定足で超えたらエ

もっとみる

今日の振り返り

みなさんこんばんは。
今週は、少し環境認識をサボっていたので、4時間足で環境認識します。

ドル円

レンジ。上位足の日足は上昇トレンドだが、下位足は方向感がなし。トライアングルぽいので、方向感が決まるまでは、様子見。明日のCPIと新規失業保険申請件数やね。それで上か下か判断して、方向感が決まってからのエントリーが無難。

ユーロドル日足はネックラインのリターンムーブ狙いだが、4時間足はレンジ。;

もっとみる

今週の振り返り

こんばんは。

ドル円日銀の小規模な為替介入があり、今週は乱高下している。
手を出すべき相場ではなく、テクニカルも効かない相場。
レンジなので、様子見。4時間足もなし。

ユーロドルネックラインを超えてから、レンジ。再度、ネックラインのリターンムーブが狙えるか。

レンジ。戻り売り目線。1.061付近で、売りたい。
上位足もレンジ。ネックラインの1.0617付近で、売りたい。

ユーロ円レンジで、

もっとみる

今日の振り返り

こんばんは

ドル円

昨日の為替記入疑惑は置いといて、すぐに戻してレンジになった。
為替介入は警戒しているが、予想の範囲内ということか。
テクニカル・ファンダともに難しい局面なので、様子見。

ユーロドル

先週自分お予想通りに下落して、浮かれて追いのショートを入れたら。反発。焼かれた。
テクニカルは下だったが、ファンダ要素が上だった。

今週は、乱高下しそうなので、様子見。

ユーロ円・ポンド

もっとみる

今日の振り返り

こんばんは。今日は、株式など乱高下の相場でしたね。
乱高下はわかっていたので、そういう日は様子見に限ります。

ドル円高値更新しましたね。
上昇を狙うか。下落狙うか。長期は上昇トレンドですが、短期だと為替介入警戒でいまいちノビが悪い。
狙うのは、下落したところで、押し目買いか。

1時間足目線では、149.5000で押し目買い。

ユーロドルこうなるのは予測していたのに、乗れなかったのが一番の問題

もっとみる

1時間足 で詳しい戦略を。


挨拶皆さん。こんばんは。
来週からの詳しい戦略を。備忘録として、1時間足で詳しい戦略を見直し、指値注文など入れたいなとお思う。

ドル円

レンジ。1時間足目線では、149.500で売りを狙ってもいいか。
ただファンダ要素で、米国のつなぎ法案が、上下院で可決。
そのことから、月曜日はドル買いか?
149.5000で売りを入れたい。

ユーロドル

上位足は戻り売り目線だが、1時間足は買いめせんか

もっとみる

今週の振り返りと来週の戦略 ドル円・ユーロドル・ユーロ円・ポンド円


挨拶みなさん、こんばんは。今週は、どのような感じでしたか?私は、ユーロドルが、予想通りに動いていい感じでした。来週も、いいトレードができるように、環境認識をしていきたいです。

ドル円順調な上昇トレンドだが、為替介入警戒で、上値が重たい。また今日、米国のつなぎ法案否決のニュースもあり、週明けは下落するか?

テクニカル目線では上だが、ファンダ要素は下。
為替介入を警戒しつつ、安値で買う戦略がいい

もっとみる

9/27の振り返り


挨拶皆さん。こんばんは。
転職して、3か月。早く即戦力になれるように、精進せねばと思います。

ドル円為替介入に警戒しながらも、安値・高値切りあがっている。
上昇トレンド。
今から、買いでは戦いづらい。
明確な押し目もないので、今からポジションを持つのは厳しいかと思う。
様子見か。

ユーロドル

ネックラインのリターンムーブ狙いで、エントリー。損切りは、高値の4時間足ライン1.0736。利確は

もっとみる

今日の振り返り


挨拶皆さんこんばんは。今までの環境認識を振り返り、PDCAが回せていないなぁと思いました。
Plan・Doまではいいけど、check・actionができていないなと。
なので、今日は昨日の環境認識の振り返りをしたいと思います。

ドル円

じわじわ上昇している。為替介入を警戒しながらも、上昇している感じ。
長期は上目線。短期は下目線だったが、市場は上目線か?
なので、戦略を変えて短期も上目線に切

もっとみる