市場動向の確認と経済ニュースの注目点(6/30~7/6)
<マーケットチェック>
英国(7/4)、フランス(6/30に第1回投票、7/7に決選投票)、日本の東京都知事選挙(7/7)と政治のイベントが続いています。米大統領候補の討論会で現職のバイデンが冴えず、撤退圧力も高まっていますが、現時点ではトランプ優位を覆す様な候補は見つかっていません。政治イベントはかなり警戒されていましたが、やはり最大のイベントである米大統領選挙に関心が移ると共に、インフレが落ち着いてきているので、当面は米国の失業率にマーケットの関心が移りそうです。
株価
日本株は需給的にもテクニカル的にも下を見ていた投資家が多い中、上昇して高値を更新してきました。
まだ、大きな動きにはなっていませんが、アップサイドリスクを考慮する動きが徐々に出て来つつあります。
日本株独自の要素を見てみると、株主総会シーズンが終わりましたが、その集計結果を見ると、アクティビストからの株主提案に対する賛成の比率は高いものもありましたが、結果的に成立したのはストラテジックキャピタルのダイドーリミテッドへの提案にとどまっています。また、7月1日に発表された6月日銀短観における大企業の2024年度利益予想は前回比下方修正されていますし、小売企業の決算も一部のインバウンド関連を除くとあまり良くありません。
テクノロジーを中心とする世界的な株高に対して後れを取っていた日本株が少しそれを取り返した事。外国人はどちらかというとショートポジションであった可能性もあり、その修正が行われたという側面が強そうです。
金利
金利は国債買入れの減額計画など日銀の動きがどの様なものになるのかが気になりますが、大統領選のシナリオによって米国の金利に影響が出ることも気になります。現時点ではインフレ鎮静化への期待が高い訳ですが、トランプ大統領が圧勝し、議会も共和党が勝利した場合、法人税カットによって財政悪化リスクがあります。現在、米国の財政見通しはトランプ減税が終了するという前提で作られているため、それが崩れた場合、債務上昇懸念から金利が上昇する可能性を意識しておきたいと思います。
また、世界的にも今年は利下げが見込まれていたわけですが、物価高や、米国の政策金利が下がらない事で、利下げをした場合の自国通貨安懸念などから金利引き下げに躊躇する動きが出ている事も気になります。
為替
これまで通り、日銀のスタンスは金融引き締め方向に動いており、日本は金利引上げ方向、米国は短期的には利下げが先延ばしになっていますが、いずれにしても米国は金利引き下げ方向という見方は変わっていません。
しかし、そのペースは日米ともに市場が当初予想したペースよりもスローという事だと思います。もし米国の金利がなかなか下がらない、あるいは上昇するという事になれば、円高に向かうチャンスを逸するリスクもあります。ここは決め打ちしにくい状況だと思います。
<注目したニュース記事>
6/30日経 日本企業、新陳代謝の兆し
<河北コメント>
米国に比べて日本は企業の新陳代謝が遅れていると言われてきました。コロナ禍でも米国では一気に倒産が増加し、その後、V字回復したのに対して日本は倒産が少なく景気の回復も緩やか、ここに来てやっと構造改革が進みだしています。
7/1日経 物流から見る景気 鈍い荷動き、今期も続く
<河北コメント>
私は生産年齢人口が減少する事で、今後継続的に賃金が上昇して行くという見方をしています。ITなどではその様な動きも見られますが、物流業界などでその様な動きが顕在化して来るかに注目しておくことが重要と考えます。
7/1日経 高圧経済阻む人手不足
ここから先は
いただいたサポートは主に資産運用や経済統計などの情報収集費用に使わせていただきます。